蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013434834 | 913.6/サワ/ | 文庫 | 17 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
厚別 | 8013362887 | 913.6/サワ/ | 文庫2 | 19 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001883400 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
輝山 徳間文庫 |
書名ヨミ |
キザン |
著者名 |
澤田 瞳子/著
|
著者名ヨミ |
サワダ トウコ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
541p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-19-894967-9 |
内容紹介 |
江戸から大森代官・岩田鍬三郎の身辺を探るため石見銀山にやって来た金吾。代官所の中間として働き始めた金吾は、危険と隣り合わせで働く掘子たちと出会い…。世界遺産・石見銀山を舞台に名もなき者たちの美しき生き様を描く。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
江戸後期、弘化年間。江戸から石見国大森銀山に赴き、大森代官所の中間として働く金吾は、代官・岩田鍬三郎の身辺を探る密命を帯びていた。間歩で鉱石を採掘し、気絶に罹り若くして命を落とす掘子、重い荷を運び母と妹を養う手子の少年、石を選別するユリ女―銀山で懸命に働く人びとの姿に心動かされる金吾。さらに彼らを慈悲深く見守る岩田を見て、金吾は己の役目に疑問を抱く…。 |
内容細目表
前のページへ