山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

まちがう人 まちがい大将・和田さんの迷言&迷事件集「Wadadas」    

著者名 和田さん研究家・K/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 篠路コミ2510246966049/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
518.8 518.8
バドミントン 審判(スポーツ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001395218
書誌種別 図書
書名 まちがう人 まちがい大将・和田さんの迷言&迷事件集「Wadadas」    
書名ヨミ マチガウ ヒト 
著者名 和田さん研究家・K/著
著者名ヨミ ワダ サン ケンキュウカ ケー
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2019.7
ページ数 183p
大きさ 19cm
分類記号 049
分類記号 049
ISBN 4-478-06913-4
内容紹介 郵便番号の数字と同じ値段の切手を貼る、キャッシュカードの暗証番号を他人に聞く…だけどなぜかみんなに愛される。1970年代、広告業界に実在した、都市伝説的な人物「和田さん」の「さまざまなまちがい」を紹介する。
著者紹介 広告会社、コンサルタント会社を経て教育機関に勤務。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 バドミントンの試合中に起こるさまざまなトラブルや、判定に迷うケースをマンガで紹介!世界バドミントン連盟公認審判員の遠井努氏が、判定のポイントやトラブルの対応について、わかりやすく解説しています。
(他の紹介)目次 第1章 フォルト・レットに関するルール(ネット前でのブロック行為
シャトルがラケットをかすめたときの対応 ほか)
第2章 サービスに関連する主審の対応(試合前に行なうトスの正しいやり方
サービスのフットフォルトについて ほか)
第3章 主審が対応に困るケースについて(シャトル交換の対応について
ネットや床をラケットで叩いたときの対応 ほか)
第4章 線審やコーチ席に関するルール(線審の態度やジェスチャーについて
線審の椅子の配置について ほか)
(他の紹介)著者紹介 遠井 努
 1969年6月20日生まれ、栃木県出身。筑波大学卒業後、栃木県の高校教諭(保健体育)として奉職。勤務校ではバドミントン部の顧問・監督を務め、これまで団体・個人で関東大会、全国大会に出場する選手を多数育成した。国内では日本バドミントン協会・審判部会部長のほか、栃木県バドミントン協会副理事長などを務める。審判員の経歴は、1993年に国内の公認審判員資格を手にした後、1998年にBA(アジアバドミントン連盟)認定審判員資格を取得。現在は大会運営を司るBWF国際レフェリー公認資格取得をめざす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。