検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

価値を否定された人々 ナチス・ドイツの強制断種と「安楽死」    

著者名 中野 智世/著   木畑 和子/著   梅原 秀元/著   紀 愛子/著
出版者 新評論
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180861569498.2/カ/1階図書室52B一般図書一般貸出在庫  
2 中央区民1113237901498/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
493.74 493.74
癲癇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001619379
書誌種別 図書
書名 価値を否定された人々 ナチス・ドイツの強制断種と「安楽死」    
書名ヨミ カチ オ ヒテイ サレタ ヒトビト 
著者名 中野 智世/著
著者名ヨミ ナカノ トモヨ
著者名 木畑 和子/著
著者名ヨミ キバタ カズコ
著者名 梅原 秀元/著
著者名ヨミ ウメハラ ヒデハル
出版者 新評論
出版年月 2021.10
ページ数 330p
大きさ 20cm
分類記号 498.2
分類記号 498.2
ISBN 4-7948-1192-9
内容紹介 ナチス・ドイツの強制断種政策と「安楽死」の歴史を、最新の研究成果に基づいて明らかにする試み。この事象の計画や実行のプロセス、思想的背景、加害者および犠牲者の姿を描くとともに、現代に投げかけている問題を考える。
著者紹介 成城大学文芸学部教授。専門はドイツ近現代史・社会史。
件名 優生学、安楽死、ナチス
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 大幅に「薬剤」解説を追加!EpiPick日本語版も紹介し、治療や生活なども最新知見にアップデート。ねころびながら、てんかん診療の最前線がわかる!
(他の紹介)目次 1章 てんかんと問診―患者と向き合う、患者の話を聴く(自分や家族が「てんかん」になったとき
てんかん診療の初回の設定 ほか)
2章 診断と検査(てんかん診断に脳波は必要か?
てんかん診断におけるMRI ほか)
3章 てんかんと薬(てんかん治療のゴール設定
ガイドラインとエキスパートオピニオン ほか)
4章 てんかんと手術(てんかん外科への迷信:術前診断編
てんかん外科への迷信:診療連携編 ほか)
5章 てんかんと生活(思春期の患者と向き合う
妊娠への備えは初診時から ほか)
巻末資料
(他の紹介)著者紹介 中里 信和
 現職、東北大学大学院医学系研究科てんかん学分野教授。岩手県陸前高田市出身。1978年岩手県立盛岡第一高等学校卒業。2010年東北大学大学院医学系研究科教授(2010.2運動機能再建学分野→2011.4てんかん学分野に改名)。資格:日本脳神経外科学会:専門医、日本てんかん学会:認定医、専門医指導医、日本臨床神経生理学会:認定医(脳波部門)。主たる学会活動:国際生体磁気学会事務局長(1998)、理事(2019〜現在)、国際臨床脳磁図学会大会長(第1回2007、第6回2017)、日本てんかん学会大会長、など。受賞:アメリカ臨床脳磁図学会レガシィ・アワード(2021)、日本臨床神経生理学会島薗賞(2022)、日本生体医工学会荻野賞(2023)、国際臨床脳磁図学会ライフタイム・アチーヴメント・アワード(2023)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。