検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

哲学者・ソフィスト列伝   西洋古典叢書  

著者名 ピロストラトス/[著]   エウナピオス/[著]   戸塚 七郎/訳   金子 佳司/訳
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115770463131.2/ピ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
消費者-歴史 日本-経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001312651
書誌種別 図書
書名 哲学者・ソフィスト列伝   西洋古典叢書  
書名ヨミ テツガクシャ ソフィスト レツデン 
著者名 ピロストラトス/[著]
著者名ヨミ ピロストラトス
著者名 エウナピオス/[著]
著者名ヨミ エウナピオス
著者名 戸塚 七郎/訳
著者名ヨミ トツカ シチロウ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2001.11
ページ数 410,11p
大きさ 20cm
分類記号 131.2
分類記号 131.2
ISBN 4-87698-131-0
内容紹介 レムノス出身でアテナイで活躍した2世紀のソフィスト、ピロストラトスの「ソフィスト列伝」と、サルディス生まれの4世紀のソフィスト、エウナピオスの「哲学者およびソフィスト列伝」を収録。ソフィストたちの貴重な伝記。
件名 ギリシア哲学、哲学者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 SDGs、応援消費、カスハラなど、消費者にまつわる用語に注目が集まっている。背景にはどのような潮流があるのか。本書は、一九六〇年代の消費革命から、平成バブル、長期経済停滞、現在までを、消費者を通して読み解く。生産性向上運動、ダイエー・松下戦争、堤清二とセゾングループのビジョン、セブン‐イレブンの衝撃、お客様相談室の誕生などを論じ、日本経済の歩みとともに変貌してきた消費者の姿と社会を描き出す。
(他の紹介)目次 序章 利益、権利、責任、そしてジェンダー
第1章 消費者主権の実現に向けて―一九六〇年代〜七〇年代初頭(高度経済成長と消費革命
消費者主権という理念
日本消費者協会とかしこい消費者
ダイエー・松下戦争の構図)
第2章 オルタナティブの模索と生活者―一九七〇年代半ば〜八〇年代半ば(石油危機後の日本経済と生活の質
生活クラブの消費材
大地を守る会と有機農業運動
堤清二のマージナル産業論)
第3章 お客様の満足を求めて―一九八〇年代後半〜二〇〇〇年代(長期経済停滞への転換と消費者利益
顧客満足の追求とそのジレンマ
セブン‐イレブンにとってのお客様
お客様相談室の誕生)
終章 顧客満足と日本経済―二〇一〇年代〜(現代史から見えたもの
新たな潮流―エシカル消費、応援消費、推し活)
(他の紹介)著者紹介 満薗 勇
 1980年千葉県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員、立教大学講師などを経て、北海道大学大学院経済学研究院准教授。専攻は日本近現代史。著書『日本型大衆消費社会への胎動―戦前期日本の通信販売と月賦販売』(東京大学出版会、2014年/政治経済学・経済史学会賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。