山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界遺産白川郷 視線の先にあるもの    

著者名 黒田 乃生/著
出版者 筑波大学出版会
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117509653709.1/ク/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
Röling B.V.A. 極東国際軍事裁判(1946〜1948)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700455483
書誌種別 図書
書名 世界遺産白川郷 視線の先にあるもの    
書名ヨミ セカイ イサン シラカワゴウ 
著者名 黒田 乃生/著
著者名ヨミ クロダ ノブ
出版者 筑波大学出版会
出版年月 2007.10
ページ数 9,249p
大きさ 19cm
分類記号 709.153
分類記号 709.153
ISBN 4-904074-01-5
内容紹介 長年白川郷を研究してきた著者が、観光旅行者・生活者・研究者などのさまざまな「まなざし」や「景観」、そして住民や観光客の「意識」などから、白川郷の「先」にあるものを探る。
著者紹介 1964年生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。博士(農学)。筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授(世界遺産専攻)。著書に「ガーデンデザインの愉しみ」など。
件名 文化財保護、白川村(岐阜県)、世界遺産
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ポワロが楽しんだ当時最新の機内食は?ミス・マープルが甥に作った伝統料理は?ミステリの女王にとって食事は、創作においても、実生活においても大切なものだった。作中の晩餐会で、登場人物の故郷の味として、殺人の凶器として登場する料理から見えるものとは。当時の手法に沿ったレシピと解説でたどる。
(他の紹介)目次 1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。