蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310683196 | 007.6/ダ/ | 2階図書室 | WORK-417 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
UXリサーチの活かし方 : ユーザ…
瀧本 はろか/著
プロセス・オブ・UI…UIデザイン編
桂 信/著,エク…
プロセス・オブ・UI…UXデザイン編
桂 信/著,エク…
Data‐Driven UX : …
4GRIT/原著…
UXデザイン100の原則
アイリーン・ペレ…
デザイナーのための心理学
Joe Leec…
デジタルプロダクト開発のためのユー…
大本 あかね/著…
現場のプロがわかりやすく教えるUI…
本末 英樹/著
はじめてのUXデザイン図鑑 : 体…
荻原 昻彦/著
ジャーニーシフト : デジタル社会…
藤井 保文/著
はじめて学ぶビデオゲームの心理学 …
セリア・ホデント…
UX戦略 : 革新的なプロダクト開…
Jaime Le…
銀行とデザイン : デザインを企業…
金澤 洋/著,金…
Lean UX : アジャイルなチ…
Jeff Got…
戦略的UXライティング : 言葉で…
Torrey P…
アフターデジタルセッションズ : …
藤井 保文/監修
UXグロースモデル : アフターデ…
藤井 保文/著,…
はじめてのUXリサーチ : ユーザ…
松薗 美帆/共著…
脳のしくみとユーザー体験 : 認知…
ジョン・ウェイレ…
UXライティングの教科書 : ユー…
キネレット・イフ…
ウェブ最適化ではじめる機械学習 :…
飯塚 修平/著
「ユーザーフレンドリー」全史 : …
クリフ・クアン/…
ITエンジニアのためのUXデザイン…
宇津木 希/著,…
デザイナーの英語帳
灰色ハイジ/著,…
行動を変えるデザイン : 心理学と…
Stephen …
UXデザインのための発想法
松原 幸行/著
UIデザインの教科書 : マルチデ…
原田 秀司/著
ペーパーレス時代の紙の価値を知る …
柴田 博仁/著,…
製造業のUX : user exp…
緒方 隆司/著
実践UXデザイン : 現場感覚を磨…
松原 幸行/著
悲劇的なデザイン : あなたのデザ…
ジョナサン・シャ…
エンジニアのためのデザイン思考入門…
東京工業大学エン…
エンジニアのための理論でわかるデザ…
伊藤 博臣/著
ノンデザイナーでもわかるUX+理論…
川合 俊輔/著,…
UX虎の巻 : ユーザー満足度を向…
坂東 大輔/著
Lean UX : アジャイルなチ…
ジェフ・ゴーセル…
ユーザーインタビューをはじめよう …
スティーブ・ポー…
UX×Biz Book : 顧客志…
明海 司/著,井…
Web制作者のためのUXデザインを…
玉飼 真一/著,…
UXデザインのやさしい教本 : U…
チャド・カマラ/…
UXデザインの教科書
安藤 昌也/著
UX戦略 : ユーザー体験から考え…
Jaime Le…
IA/UXプラクティス : モバイ…
坂本 貴史/著
子どものUXデザイン : 遊びと学…
デブラ・レヴィン…
売れるゲームのUI/UX制作現場の…
西川 善司/ほか…
一人から始めるユーザーエクスペリエ…
LEAH BUL…
ユーザーエクスペリエンスの測定 :…
Tom Tull…
メンタルモデル : ユーザーへの共…
INDI YOU…
UIデザインの教科書 : マルチデ…
原田 秀司/著
ウェブ戦略としての「ユーザーエクス…
Jesse Ja…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001860271 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プロダクトデザインのためのストーリーテリング 「物語」で魅了するユーザーエクスペリエンスを生み出す |
書名ヨミ |
プロダクト デザイン ノ タメ ノ ストーリーテリング |
著者名 |
Anna Dahlström/著
|
著者名ヨミ |
Anna Dahlstrom |
著者名 |
中橋 直也/訳 |
著者名ヨミ |
ナカハシ ナオヤ |
出版者 |
オライリー・ジャパン
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
29,431p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
007.6
|
分類記号 |
007.6
|
ISBN |
4-8144-0068-3 |
内容紹介 |
ストーリーテリングがプロダクトデザインにどのような影響をもたらすかを紹介。映画やフィクションの原則やツール、方法を活用し、キャラクター開発から物語構造、メインプロット、サブプロットまでを定義し設計する。 |
著者紹介 |
スウェーデン出身。UXデザイナー。UXデザインスクール「UX Fika」創設者。 |
件名 |
ユーザーエクスペリエンス |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
1〜3章では、ストーリーテリング理論にまつわる背景やコンテキスト、プロダクトデザインとの関連性、そしてデジタル体験の現状とこれから向かう方向性について考慮すべきことを説明します。実践的な内容というより理論的な内容で、本書の土台を形成しています。4〜13章では、伝統的なストーリーテリングから何を学び、その教訓をプロダクトデザインにどう生かすかについて明確に考察します。UXデザインに関連する重要な側面を取り上げ、伝統的なストーリーテリングの原則、ツール、手法との類似性を示します。14章では、自分のストーリーを伝え、プレゼンすることの重要性を紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜストーリーテリングが重要なのか 第2章 優れたストーリーの解剖学 第3章 プロダクトデザインのためのストーリーテリング 第4章 プロダクトデザインの感情的側面 第5章 ドラマツルギーによる経験の定義と構造化 第6章 プロダクトデザインにおけるキャラクター開発の活用 第7章 プロダクトの設定とコンテキストを定義する 第8章 プロダクトデザインのためのストーリーボード 第9章 プロダクト体験の形を視覚化する 第10章 メインプロットとサブプロットをユーザージャーニーとフローに適用する 第11章 プロダクトデザインにおけるテーマとストーリー開発 第12章 CYOA(choose‐your‐own‐adventure、きみならどうする?)ストーリーとモジュールデザイン 第13章 シーン構造をワイヤーフレーム、デザイン、プロトタイプに適用する 第14章 あなたのストーリーの発表と共有 |
内容細目表
前のページへ