蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
つくりたくなる日々レシピ シンプルな材料でつくるあたらしくて優しい味
|
| 著者名 |
長谷川 あかり/著
|
| 出版者 |
扶桑社
|
| 出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
もいわ | 6311943309 | 596/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001775664 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
つくりたくなる日々レシピ シンプルな材料でつくるあたらしくて優しい味 |
| 書名ヨミ |
ツクリタク ナル ヒビ レシピ |
| 著者名 |
長谷川 あかり/著
|
| 著者名ヨミ |
ハセガワ アカリ |
| 出版者 |
扶桑社
|
| 出版年月 |
2023.6 |
| ページ数 |
111p |
| 大きさ |
25cm |
| 分類記号 |
596
|
| 分類記号 |
596
|
| ISBN |
4-594-09447-8 |
| 内容紹介 |
手早く完成するメインのおかずから、フライパンひとつでできる軽い煮込み、炊き込みごはんやヘルシーな軽食まで。毎日気軽につくれておしゃれで楽しい、シンプルでほっとするヘルシーな料理のレシピを紹介します。 |
| 著者紹介 |
料理家、管理栄養士。雑誌やWebなどでレシピ開発を行う。著書に「いたわりごはん」など。 |
| 件名 |
料理 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
助かる命を助けるために私たちにできることとは?救命救急法(心肺蘇生法)、病気・ケガへの応急処置、災害時の同行・同伴避難と事前準備。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 エキゾチックペットの救命救急法(日常の注意点 救命の連鎖 救命救急法(心肺蘇生法)の基本) 第2章 救急疾患と日常の危機に対する応急処置(救急疾患 日常で遭遇する危機への応急処置) 第3章 エキゾチックペットの防災対策(地震への備えと発生時の対応 水害・台風への備えと発生時の対応 噴火への備えと発生時の対応) 第4章 エキゾチックペットの同行・同伴避難(日頃の備え エキゾチックペットの避難用備蓄品) 付録 エキゾチックペットの同伴入院 |
| (他の紹介)著者紹介 |
サニー カミヤ Sunny Kamiya.一般社団法人日本国際動物救命救急協会代表理事/一般社団法人日本防災教育訓練センター代表理事。1962年福岡県生まれ。福岡市消防局のレスキュー隊小隊長を務めた後、国際緊急援助隊員、ニューヨーク州救急隊員として活動。人命救助者数は1,500名以上を数える。アメリカに22年在住し、現在はアメリカ国籍。2013年より再び活動拠点を日本に移し、リスク・危機管理、防災、防犯、各種テロ対策コンサルタントなどの活動を行う。さらには「助かる命を助けるために」をテーマに、ペットの飼い主や消防士などに、日常生活や自然災害時における実践的な動物愛護と保護に向けた取り組み、および飼い主とペットの「生命・身体・財産・生活・自由」を守るための防災教育の普及活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小沼 守 獣医師、博士(獣医学)。一般社団法人日本国際動物救命救急協会動物救護アドバイザー/大相模動物クリニック名誉院長/ペット健康まもるラボ主宰/千葉科学大学特担教授。1967年埼玉県生まれ。日本大学農獣医学部獣医学科を卒業し、1995年おぬま動物病院(現・大相模動物クリニック)開院。2011年日本大学大学院獣医学専攻修了。2017年から2024年まで千葉科学大学教授を務める。2021年エキゾチックペットセーバープログラムを構築。ペットの災害対策や危機管理、災害救助犬などの社会貢献活動、サプリメントなど機能性食品開発に向けた活動を行っている。東京農工大学非常勤講師、日本捜索救助犬協会顧問のほか、日本獣医エキゾチック動物学会、日本ペット栄養学会などで役員や委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ