蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180438137 | 238.8/フ/ | 1階図書室 | 36A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
デイヴィッド・E.フィッシュマン 羽田 詩津子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001353910 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ナチスから図書館を守った人たち 囚われの司書、詩人、学者の闘い |
書名ヨミ |
ナチス カラ トショカン オ マモッタ ヒトタチ |
著者名 |
デイヴィッド・E.フィッシュマン/著
|
著者名ヨミ |
デイヴィッド E フィッシュマン |
著者名 |
羽田 詩津子/訳 |
著者名ヨミ |
ハタ シズコ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
312,22p 図版16p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
238.84
|
分類記号 |
238.84
|
ISBN |
4-562-05635-4 |
内容紹介 |
見つかれば命はない。それでも服の下に隠して守ったのは、食料でも宝石でもなく、本だった。最も激しいホロコーストの地で図書館を運営し、ナチスから本と文化を守ったユダヤ人たちの激闘を描くノンフィクション。 |
著者紹介 |
ニューヨークのユダヤ人神学校の歴史教師。「ナチスから図書館を守った人たち」で全米ユダヤ図書賞ホロコースト部門を受賞。 |
件名 |
リトアニア-歴史、ユダヤ人、ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)、図書館-リトアニア |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
全米ユダヤ図書賞ホロコースト部門 |
(他の紹介)内容紹介 |
摂関政治から院政への橋渡し役をはからずも演じた、道長の四男・藤原能信。藤原摂関家と天皇家を中心に、皇子誕生をめぐる権力抗争を、道長の背中を追いかけ、王朝社会の陰の実力者となった能信の生涯を通して描いた傑作歴史小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
永井 路子 1925年東京生まれ。東京女子大学国文科卒業。64年『炎環』で直木賞、82年『氷輪』で女流文学賞、84年菊池寛賞、88年『雲と風と』ほかで吉川英治文学賞、2009年『岩倉具視』で毎日芸術賞を受賞。23年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ