山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

会話を哲学する コミュニケーションとマニピュレーション  光文社新書  

著者名 三木 那由他/著
出版者 光文社
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013008796801/ミ/図書室7A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別南8313286844801/ミ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2022
783.7 783.7
大谷 翔平 野球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001701060
書誌種別 図書
書名 会話を哲学する コミュニケーションとマニピュレーション  光文社新書  
書名ヨミ カイワ オ テツガク スル 
著者名 三木 那由他/著
著者名ヨミ ミキ ナユタ
出版者 光文社
出版年月 2022.8
ページ数 299p
大きさ 18cm
分類記号 801.01
分類記号 801.01
ISBN 4-334-04622-4
内容紹介 会話とは言葉をもって互いに影響を与え合う営みなのか? 漫画や小説など27のフィクション作品を題材に、コミュニケーションとマニピュレーションという2つの観点から、会話という行為の魅力を解き明かす。
著者紹介 1985年神奈川県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程指導認定退学。博士(文学)。大阪大学大学院人文学研究科講師。著書に「話し手の意味の心理性と公共性」など。
件名 言語哲学、コミュニケーション
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 読売新聞 朝日新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 年間150試合を解説するMLBジャーナリストが圧倒的知識と情報量で「メジャーリーグ×本塁打王」の価値を解き明かす!大谷翔平の全44本も歴代名選手も徹底解説。永久保存版のホームラン大全。
(他の紹介)目次 はじめに 日本人初のMLBホームラン王
第1章 2023年シーズン 大谷翔平ホームラン解説1〜22号
第2章 2023年シーズン 大谷翔平ホームラン解説23〜44号
第3章 ホームランの歴史と価値
第4章 ホームランで魅了した男たち
第5章 ホームランに取り憑かれた男たち
第6章 ホームランと年俸の関係性
おわりに 大谷翔平「MLB第2章」の幕開け
(他の紹介)著者紹介 AKI猪瀬
 1970年生まれ。栃木県出身。89年にアメリカへ留学。MLBについての研究をはじめ「パンチョ伊東」こと伊東一雄に師事。現在はMLBジャーナリストとしてJ SPORTS、ABEMA等に出演。流暢な英語を交えた独自の解説スタイルには定評があり、出演本数は年間150試合におよぶ。東京中日スポーツで20年以上コラムを執筆するなどスポーツライターとしても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。