機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

世界の国旗ビジュアル大事典     

著者名 吹浦 忠正/著
出版者 学研
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012522545288/フ/大型本3一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513414176288/フ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
210.4 210.4
日本-歴史-中世 古文書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700390139
書誌種別 図書
書名 世界の国旗ビジュアル大事典     
書名ヨミ セカイ ノ コッキ ビジュアル ダイジテン 
著者名 吹浦 忠正/著
著者名ヨミ フキウラ タダマサ
出版者 学研
出版年月 2007.2
ページ数 231p
大きさ 27cm
分類記号 288.9
分類記号 288.9
ISBN 4-05-403198-2
内容紹介 世界194の国と地域の国旗、国連旗、欧州連合旗、オリンピック旗をすべて掲載した国旗事典。人口・面積などの国情報のほか、国花・国鳥をリアルなイラストで紹介する。国旗の正確な色を表現する、印刷インクの数値も掲載。
著者紹介 1941年秋田市生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修了。ユーラシア21研究所理事長、拓殖大学客員教授、東洋英和女学院大学大学院非常勤講師、難民を助ける会特別顧問等を務める。
件名 国旗
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 新しい中世文書の料紙研究(新しい中世文書の料紙研究とその課題(前編)―二つの中世文書の料紙研究
新しい中世文書の料紙研究とその課題(後編)―文書原本の料紙の研究がすべて
新しい中世文書の料紙研究の歩みとその料紙分類―文書原本による料紙の研究)
第2部 完成期の料紙研究(檀紙・引合・杉原考―中世の紙に関する研究の動向
中世の紙の分類とその名称―再論中世文書の料紙の種類)
第3部 和紙の里越前大滝を訪ねて(まぼろしの紙 檀紙
奉書と檀紙―和紙の里越前大滝訪問記
続奉書と檀紙―和紙の里越前大滝を訪ねて)
(他の紹介)著者紹介 上島 有
 大正13年(1924)三重県に生まれる。京都大学文学部史学科(国史学専攻)卒業。京都府立総合資料館古文書課長・大阪電気通信大学教授・摂南大学教授・花園大学教授を経て、摂南大学名誉教授。文学博士(京都大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。