検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

ほねほねザウルス  2  なぞのオオウミガメをさがせ! 

著者名 カバヤ食品株式会社/原案・監修   ぐるーぷ・アンモナイツ/作・絵
出版者 岩崎書店
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181251489369.3/ノ/特設展示346A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
369.3 369.3
災害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001573036
書誌種別 電子図書
書名 ほねほねザウルス  2  なぞのオオウミガメをさがせ! 
書名ヨミ ホネホネ ザウルス 
著者名 カバヤ食品株式会社/原案・監修
著者名ヨミ カバヤ ショクヒン カブシキ ガイシャ
著者名 ぐるーぷ・アンモナイツ/作・絵
著者名ヨミ グループ アンモナイツ
出版者 岩崎書店
出版年月 2018.1
ページ数 87p
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-265-82023-8
内容紹介 ドンちゃんがオオウミガメに連れて行かれた! ほねほねザウルスのベビー、トップス、ゴンちゃんは、ガラクタス諸島をめぐって、オオウミガメを探しますが…。玩具菓子「ほねほねザウルス」の物語第2弾。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 巨大災害が頻発するこの国では、防災、減災、命の大切さといった「残すべき目的」を掲げた「アーカイブ」が作られ続けています。しかし、そこで残すべきとされるものは、ほんのひと握りでしかありません。私たちはもっと豊かなものを、もっと多様な手法で、留めたり、取り戻したりすることができるのではないでしょうか。本書では、現場の偶然性をとりこみながら「残らなかったもの」への想起の回路を開こうとするユニークな15のメディア実践を紹介。あなたにとっての「災害」、そして「アーカイブ」のイメージを大きく変える実践がここにあります。
(他の紹介)目次 1 「あの日」以前の暮らしへの回路を創造する(語り―被災の「前」について語ること
復元模型―「あの日」より前の風景、街並み、そこでの記憶を復元する ほか)
2 「あの日」への想起のダイナミクス―モノを創造する(報道写真―御嶽山噴火の新聞報道にみる記録のポリフォニー
絵画―関東大震災における美術家の表現活動 ほか)
3 「あの日」への想起のダイナミクス―場を創造する(記念式典―災害を社会はいかに記憶するか
災害遺構―何を残し、何を伝えるのか ほか)
4 未災者との回路を創造する―実践と研究の「あわい」から(美術館―人の心を動かす主観的記憶の展示
演劇―カタストロフィの演劇体験 「『RADIO AM神戸69時間震災報道の記録』リーディング上演」省察)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。