蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180821423 | 910.268/ナ/ | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001654546 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
漱石山房の人々 講談社文芸文庫 |
| 書名ヨミ |
ソウセキ サンボウ ノ ヒトビト |
| 著者名 |
林原 耕三/[著]
|
| 著者名ヨミ |
ハヤシバラ コウゾウ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2022.2 |
| ページ数 |
413p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
910.268
|
| 分類記号 |
910.268
|
| ISBN |
4-06-526967-1 |
| 内容紹介 |
「あんな優しい人には2度と遭えないと信じている」 文豪晩年の10年に親炙した若き弟子が、師とその家族、先輩たち、そして執筆態度と「胃病」の関係などを綴った、漱石文学を解明する新たな側面と真実を伝える随想集。 |
| 個人件名 |
夏目 漱石 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
昭和51年、台風の影響で強い雨が降り続く中、弁護士事務所の嘱託調査員の上坂徹郎は、休暇で徳島の人里離れた旅館を訪れる。だが、散弾銃と爆破物を手にした男が押し入り、籠城事件の人質の一人に。さらに、警察に包囲された旅館の中で不可解な殺人が起き、川の氾濫や土砂崩れといった自然の脅威も差し迫って―。手に汗握る怒涛の展開で、読み始めると止まらない!分刻みの旅情ミステリー長編。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
山本 巧次 1960年7月4日生まれ。鉄道会社勤務の傍ら2014年、「八丁堀ミストレス」で第13回「このミステリーがすごい!」大賞最終候補となる。15年、同作を改稿、『大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう』と改題し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ