蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181067398 | 913.6/ムラ/ | 1階図書室 | 64B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
中央図書館 | 0181129404 | 913.6/ムラ/ | 1階図書室 | 64B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
新琴似 | 2013380221 | 913.6/ムラ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
元町 | 3013102052 | 913.6/ムラ/ | 図書室 | 10B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 5 |
東札幌 | 4013370061 | 913.6/ムラ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 6 |
東札幌 | 4013433000 | 913.6/ムラ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 7 |
厚別 | 8013344869 | 913.6/ムラ/ | 図書室 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 8 |
西岡 | 5013146534 | 913.6/ムラ/ | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 9 |
清田 | 5513939297 | 913.6/ムラ/ | 図書室 | 17 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 10 |
澄川 | 6013141731 | 913.6/ムラ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 11 |
澄川 | 6013187056 | 913.6/ムラ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 12 |
山の手 | 7013277897 | 913.6/ムラ/ | 図書室 | 08a | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 13 |
曙 | 9013286563 | 913.6/ムラ/ | 図書室 | 12A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 14 |
中央区民 | 1113266488 | 913/ム/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 15 |
篠路コミ | 2510346568 | 913/ム/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 16 |
ふしこ | 3213266749 | 913/ム/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 17 |
栄 | 3312017571 | 913/ム/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 18 |
苗穂・本町 | 3413146220 | 913/ム/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 19 |
菊水元町 | 4313146526 | 913/ム/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 20 |
厚別西 | 8213239679 | 913/ム/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 21 |
厚別南 | 8313293345 | 913/ム/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 22 |
もいわ | 6311942202 | 913/ム/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 23 |
新発寒 | 9213153050 | 913/ム/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
歌よみに与ふる書
正岡 子規/著,…
正宗敦夫文集 : ふぐらにこもり…2
正宗 敦夫/[著…
和歌からはじまる大人の教養 : 英…
ピーター・J.マ…
正宗敦夫文集 : ふぐらにこもり…1
正宗 敦夫/[著…
短歌を楽しむ基礎知識
上野 誠/編
秀歌十二月
前川 佐美雄/[…
恋愛名歌集
萩原 朔太郎/著
言の葉の森 : 日本の恋の歌
チョン スユン/…
短歌遠足帖
東 直子/著,穂…
和歌・短歌のすすめ : 新撰百人一…
谷 知子/編,島…
あの人と短歌
穂村 弘/著
「うたのことば」に耳をすます
久保田 淳/著
はじめて出会う短歌100 : 短歌…
千葉 聡/編,佐…
和歌と暮らした日本人 : 恋も仕事…
浅田 徹/著
日本史を動かした歌
田中 章義/著
こども「折々のうた」100 : 1…
大岡 信/著,長…
めくるめく短歌たち
錦見 映理子/著
ハナモゲラ和歌の誘惑
笹 公人/著
うた燦燦
道浦 母都子/著
写生の物語
吉本 隆明/[著…
珠玉百歌仙
塚本 邦雄/[著…
ダイオウイカは知らないでしょう
西 加奈子/著,…
女うた恋のうた
林 望/著
古典和歌入門
渡部 泰明/著
和歌で愛しむ日本の秋冬
松本 章男/著
露草の青 : 歌の小径
谷川 健一/著
うたあわせの悦び : 一三〇〇年の…
栗木 京子/著
日本の恋の歌恋する黒髪
馬場 あき子/著
日本の恋の歌貴公子たちの恋
馬場 あき子/著
桔梗の風 : 天涯からの歌
辺見 じゅん/著
歌がたみ
今野 寿美/著
うたの歳時記
河野 裕子/著
今さら聞けない短歌のツボ100
三枝 昻之/編著
和歌への招待 : 四季の歌ごころ
久保田 淳/著
折口信夫古典詩歌論集
折口 信夫/著,…
京畿の歌枕を訪ねて : 万葉集から…
大木 恵理子/著
心づくしの日本語 : 和歌でよむ古…
ツベタナ・クリス…
聖なる声 : 和歌にひそむ力
阿部 泰郎/編,…
しずおか歌枕紀行
田中 章義/著
うたの回廊 : 短歌と言葉 : 評…
高野 公彦/著
短歌の友人
穂村 弘/著
正徹物語 : 現代語訳付き
正徹/[著],小…
和歌・歌枕で巡る日本の景勝地
富田 文雄/写真…
左岸だより
玉城 徹/著
ダイオウイカは知らないでしょう
西 加奈子/著,…
歌枕新考
山下 道代/著
語る : 俳句短歌
金子 兜太/著,…
歌よみの眼
馬場 あき子/著
京都千年うた紀行
林 和清/著
「鎌倉百人一首」を歩く
尾崎 左永子/著…
前へ
次へ
遺跡・遺物-北海道 遺跡・遺物-東北地方 縄文式文化
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001762301 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
街とその不確かな壁 |
| 書名ヨミ |
マチ ト ソノ フタシカ ナ カベ |
| 著者名 |
村上 春樹/著
|
| 著者名ヨミ |
ムラカミ ハルキ |
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2023.4 |
| ページ数 |
661p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-10-353437-2 |
| 内容紹介 |
その街に行かなくてはならない。なにがあろうと-。<古い夢>が奥まった書庫でひもとかれ、呼び覚まされるように、封印された“物語”が深く静かに動きだす。魂を揺さぶる書下ろし長編。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 日本経済新聞 毎日新聞 日本経済新聞 読売新聞 朝日新聞 中日新聞・東京新聞 読売新聞 朝日新聞 毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
生きるヒントになる禅の教え厳選60禅語。書き込み式。 |
| (他の紹介)目次 |
禅即行動―だらだらと先延ばしせずフットワーク軽く動き出す 脚下照顧―まずは自分の足元をよく見て靴を揃え心を整えることから 随処作主 立処皆真―いつも「主人公」でいればどんな場所も自分の居場所に 柔軟心―広い視野とやわらかな心で何事にもとらわれない 対機説法―相手の立場や状況に配慮した心に届く伝え方を考えてみる 時時勤払拭―心の中を汚さないよう常にきれいに清めておくこと 冷暖自知―すぐわかった気にならずまず自分で体験してみる 喫茶喫飯―スマホ片手の「ながら」では何事にも心から集中できない 汝被十二時使 老僧使得十二時―誰にでも平等な時間をどう主体的に使いこなすか 行解相応―理念と行動が一致しているか自ら動いて示していく〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
枡野 俊明 1953年生まれ。横浜市鶴見区にある曹洞宗徳雄山建功寺住職。庭園デザイナー。多摩美術大学環境デザイン学科教授。大学卒業後、曹洞宗大本山總持寺にて雲水として修行。ブリティッシュ・コロンビア大学特別教授などを経て、2001年より建功寺住職に。コーネル大学、トロント大学、ハーバード大学、北京大学など海外の大学で講演。禅芸術としての庭園デザイナーでもあり、これまでに芸術選奨文部大臣新人賞(1999年)、外務大臣表彰、都市緑化功労者国土交通大臣表彰(以上2003年)、カナダ政府より『Meritorious Service Medal』(カナダ総督褒章、2005年)、ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章(2006年)など多くの賞に輝き、2006年「ニューズウィーク」誌日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」にも選出。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中山 佳子 一般社団法人書道能力開発協会理事長。株式会社フィールドデザイン代表取締役。書の普及活動を幅広く展開し、「日・タイ修好130周年」事業で現地大学での書道イベント開催、京都でジュニア書道展を主催するなど、国内外で活躍。フジテレビ『芸能界特技王決定戦TEPPEN』での書道審査員をはじめ、多くのテレビ番組で美文字指南を行い、書籍の執筆や全国での講演活動も精力的に行う。東京(表参道、渋谷)、京都などでの個展8回。トヨタ自動車役員秘書のキャリアで培ったビジネススキルを提供する企業研修会社「フィールドデザイン」を経営する旁ら、大学では武道、武士道を研究し、戦国時代を題材にした舞台「戦影恋歌」(渋谷伝承ホール)シリーズの総合プロデュースを複数手掛けるなど、日本文化の継承と社会の発展に貢献する。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ