蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
人生最後に後悔しないための読書論 中公新書ラクレ
|
| 著者名 |
齋藤 孝/著
|
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5513786102 | 019/サ/ | 新書 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001817147 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
人生最後に後悔しないための読書論 中公新書ラクレ |
| 書名ヨミ |
ジンセイ サイゴ ニ コウカイ シナイ タメ ノ ドクショロン |
| 著者名 |
齋藤 孝/著
|
| 著者名ヨミ |
サイトウ タカシ |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2023.12 |
| ページ数 |
190p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
019
|
| 分類記号 |
019
|
| ISBN |
4-12-150805-8 |
| 内容紹介 |
谷崎潤一郎の「変態」な記録、江戸時代の「健康本」…。年を重ねた今だからこそ、わかる本がある。博覧強記の齋藤孝が、文学や哲学からマンガまで、古今東西の作品をもとに、人生100年時代を充実させるヒントを伝授する。 |
| 著者紹介 |
静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。明治大学教授。「声に出して読みたい日本語」で毎日出版文化賞特別賞、「身体感覚を取り戻す」で新潮学芸賞を受賞。 |
| 件名 |
読書 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
年を重ねた今だからこそ、わかる本がある。博覧強記の齋藤教授が、文学や哲学からマンガまで古今東西の作品をもとに、人生100年時代を充実させるヒントを伝授。谷崎潤一郎の「変態」な記録、闘う美しい高齢者を描く『老人と海』、江戸時代の「健康本」、「三大幸福論」の魅力など。挫折した本に再挑戦するコツ等の「ライフハック読書術」も充実。老後の生活を支えるのは「知性」だ。齋藤式メソッドを身につけて、「老賢者」になろう! |
| (他の紹介)目次 |
1章 「老い楽の日々」こそ希望あり(認知症と戦った作家の記録 「楽隠居」より「役割分担」を求めて ほか) 2章 あなたも「老賢者」になれる(忘れられた「老賢者」 老木にも「花」は残る ほか) 3章 世界の「シニア小説」を味わおう(『リア王』―財産分与の難しさを描いた悲劇 『ゴリオ爺さん』―一九世紀フランス版、「親の心子知らず」 ほか) 4章 なぜか落ち着く「江戸」へのいざない(なぜ「時代小説」を読みたくなるのか ド定番の司馬遼太郎作品 ほか) 5章 いい大人になるための「哲学」入門(「自然体で暮らす」ことで世界が広がる 人類史にまつわる壮大かつ斬新な本が続々と ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
齋藤 孝 1960年静岡県生まれ。明治大学教授。東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。専門は教育学・身体論・コミュニケーション論。教職課程で中高教員の養成に従事。『声に出して読みたい日本語』(毎日出版文化賞特別賞)シリーズ、『身体感覚を取り戻す』(新潮学芸賞受賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ