蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180470817 | KR210.08/ド/ | 2階郷土 | 107B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
角川春樹小説賞 日本歴史時代作家協会賞新人賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001425081 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
道歴研年報 第20号 |
| 書名ヨミ |
ドウレキケン ネンポウ |
| 出版者 |
北海道歴史研究者協議会
|
| 出版年月 |
2019.9 |
| ページ数 |
65p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
210.08
|
| 分類記号 |
210.08
|
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
江戸時代、馬産が盛んな地域にとって、狼害は由々しき問題だった。そのため、奥州には狼を狩る役―狼狩奉行が存在した。その狼狩奉行に就くよう藩から申し渡された、岩泉亮介。父が三年前に非業の死を遂げ、家督を継いだ兄も病で臥せっている。家のため、命を受けた亮介だったが、今、狼の群れは「黒絞り」という見たこともない大きな頭目に率いられ、かつてないほどの狼害を引き起こしていた。だが「黒絞り」を追う内に、父の死の真相、藩の不正問題にまで繋がり…。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
東 圭一 1958年大阪市生まれ。神戸大学工学部卒業。2012年九州さが大衆文学賞大賞を受賞。2018年第10回角川春樹小説賞最終候補。2023年「奥州狼狩奉行始末」で、第15回角川春樹小説賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 札幌市中央図書館蔵「井上貫流左衛門家文書」(2)
-
久保 南/著 笹木 康平/著 宮本 花恵/ほか著
前のページへ