蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
文豪と感染症 100年前のスペイン風邪はどう書かれたのか 朝日文庫
|
| 著者名 |
|
| 出版者 |
朝日新聞出版
|
| 出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180742926 | 918.6/ブ/ | 1階文庫 | 93 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001605124 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
永江 朗/編
|
| 著者名ヨミ |
ナガエ アキラ |
| 出版者 |
朝日新聞出版
|
| 出版年月 |
2021.8 |
| ページ数 |
266p |
| 大きさ |
15cm |
| ISBN |
4-02-265000-9 |
| 分類記号 |
918.6
|
| 分類記号 |
918.6
|
| 書名 |
文豪と感染症 100年前のスペイン風邪はどう書かれたのか 朝日文庫 |
| 書名ヨミ |
ブンゴウ ト カンセンショウ |
| 副書名 |
100年前のスペイン風邪はどう書かれたのか |
| 副書名ヨミ |
ヒャクネンマエ ノ スペイン カゼ ワ ドウ カカレタ ノカ |
| 内容紹介 |
病に冒され辞世の句を詠んだ芥川龍之介、マスクを憎悪した菊池寛…。100年前、20世紀最大の感染症・スペイン風邪に直面していた日本の文豪たち。彼らがスペイン風邪について記録した小説やエッセイ、日記などを収録する。 |
| 叢書名 |
朝日文庫 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 子ども家庭への支援業務―福祉臨床現場ならではの視点と協働 第2章 発達相談場面での保護者への対応―その子の一番の専門家は保護者 第3章 子ども虐待による死亡事例から考える―収束的に拡散的に 第4章 要保護児童対策地域協議会の充実のために―「狭く深く」と「広く浅く」 第5章 子どもへの対応をめぐる事態にかかわる―後手から先手に 第6章 子ども福祉臨床の現場への支援―「仕方がない」ではないかもしれない |
| (他の紹介)著者紹介 |
川畑 隆 1954年に鹿児島県鹿児島市で生まれ、福岡県北九州市小倉区(当時)で育つ。同志社大学で心理学を学び、京都府の児童相談所に28年間勤務して早期退職。その後16年間、京都先端科学大学(旧京都学園大学)と京都橘大学で心理学科の教員業に従事。2023年からフリーランス。有志による「そだちと臨床研究会」所属。児童福祉や教育分野などにおける対人援助が専門。いくつかの子ども家庭支援機関や学校関係に、事例検討会や研修会でかかわっている。臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ