蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181357179 | KR291/ハ/ | 2階郷土 | 111B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-紀行・案内記 日本-歴史-幕末期
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001807156 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マイ・ラスト・クルーズ 1855年アメリカ海軍北太平洋測量艦隊日本航海・琉球・下田・箱館・蝦夷地滞在記 |
書名ヨミ |
マイ ラスト クルーズ |
著者名 |
アレクサンダー・ハバーシャム/著
|
著者名ヨミ |
アレクサンダー ハバーシャム |
著者名 |
山本 秀峰/編訳 |
著者名ヨミ |
ヤマモト シュウホウ |
出版者 |
露蘭堂
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
291.09
|
分類記号 |
291.09
|
ISBN |
4-904059-60-9 |
内容紹介 |
日米和親条約締結の1年後、1855年に来航したアメリカ海軍北太平洋測量艦隊の一等少尉が著した、日本近海の航海、琉球、下田、箱館、蝦夷地を巡る約5週間におよぶ滞在記録。各地での冒険的な体験を脚色無しで伝える。 |
著者紹介 |
ニューヨーク市生まれ。ジョージア海軍学校卒業。太平洋艦隊入隊。退役後は日本でのビジネスに従事。Habersham & Barrett会社の設立に加わる。 |
件名 |
日本-紀行・案内記、日本-歴史-幕末期 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ペリー条約(日米和親条約)締結一年後の安政二(一八五五)年、アメリカ海軍北太平洋測量艦隊は、大西洋、インド洋、中国海域の航海を経て、日本近海を測量航海し、琉球、下田、箱館、蝦夷地に来航した。目的は合衆国のアジアへの商業圏拡大や捕鯨業の保護のための航路調査、海図作成だったが、五週間におよぶ日本各地の滞在のなかで、開国過渡期における日本との和親条約の実施状況の調査に及んだ。那覇では、アメリカ人の出現に現地人が脅え、開港場の下田では、条約締結の報を受け真っ先に来航したアメリカのパイオニア商人や、安政地震で遭難したロシア船ディアナ号の将兵たちと遭遇した。また開設されたバザールでは日本役人、通訳、商人との間で様々な事態が展開された。箱館においては米、英、露など各国船舶が集散する開港期の様相を目にし、蝦夷地では江戸幕府の直轄支配状況、またアイヌ民族との交流を経験した。艦船ハンコック号に乗船した海軍少尉ハバーシャムは、各地での冒険的な体験をそのまま脚色無しで伝えている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 琉球 第2章 日本上陸 第3章 下田滞在 第4章 下田滞在(続) 第5章 函館滞在 第6章 松前・泊 |
内容細目表
前のページへ