蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180341612 | S367.2/ダ/ | 児童新書 | 28 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310231079 | 367.2/ダ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001285936 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
男女平等はどこまで進んだか 女性差別撤廃条約から考える 岩波ジュニア新書 |
| 書名ヨミ |
ダンジョ ビョウドウ ワ ドコマデ ススンダカ |
| 著者名 |
山下 泰子/監修
|
| 著者名ヨミ |
ヤマシタ ヤスコ |
| 著者名 |
矢澤 澄子/監修 |
| 著者名ヨミ |
ヤザワ スミコ |
| 著者名 |
国際女性の地位協会/編 |
| 著者名ヨミ |
コクサイ ジョセイ ノ チイ キョウカイ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2018.6 |
| ページ数 |
11,184,55p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
367.2
|
| 分類記号 |
367.2
|
| ISBN |
4-00-500874-2 |
| 内容紹介 |
女性差別撤廃条約と、条約を基にした男女平等の国際基準の展開について、身近なテーマやトピックスを切り口に紹介。ホットな課題を取り上げながら、条約の関連する条文の内容をやさしく解説する。条約対訳等も掲載。 |
| 件名 |
女性問題、男女平等、女子差別撤廃条約 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ミケランジェロは、イタリア・ルネサンスのもっとも重要な芸術家の一人と考えられています。孤独を好み、休むことなく仕事をした彼は、彫刻家であり、画家であり、建築家であり、そして詩人でした。この多くの才能をもった天才の世界にようこそ! |
| (他の紹介)著者紹介 |
クジ,ルイゾン パリ大学ソルボンヌ校で、美術史・考古学を学ぶ。2015年からミラン社勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) デバ,マルタン イラストレータ。2004年、リヨンのエミール・コル美術学校修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古川 萌 ニューヨーク大学で西洋美術史を学んだのち、京都大学大学院人間・環境学博士課程修了。美術史研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松枝 恒典 パリ大学のナンテール校とパンテオン・ソルボンヌ校で哲学を学ぶ。フランス語・英語翻訳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ