検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ビジネス教養としての最新科学トピックス   インターナショナル新書  

著者名 茜 灯里/著
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310654411404/ア/2階図書室LIFE-242一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
404 404
科学技術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001803128
書誌種別 図書
書名 ビジネス教養としての最新科学トピックス   インターナショナル新書  
書名ヨミ ビジネス キョウヨウ ト シテ ノ サイシン カガク トピックス 
著者名 茜 灯里/著
著者名ヨミ アカネ アカリ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2023.10
ページ数 221p
大きさ 18cm
分類記号 404
分類記号 404
ISBN 4-7976-8130-7
内容紹介 宇宙視点のSDGs、新型コロナのまとめと展望、ChatGPTの危険性…。原著論文をもとに現代科学の最新情報をわかりやすくコンパクトに解説する。全29本を収録。WEBサイト『ニューズウィーク日本版』連載を書籍化。
著者紹介 東京生まれ。朝日新聞記者を経て、東京大学、立命館大学などで教鞭をとる。作家・科学ジャーナリスト。博士(理学)・獣医師。「馬疫」で日本ミステリー文学大賞新人賞受賞。
件名 科学技術
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 作家で科学ジャーナリストでもある著者が、原著論文をもとに執筆した「高い専門性」と「ニュース性」を併せ持つ記事29本を収録。宇宙視点のSDGs、新型コロナのまとめと展望、ChatGPTの危険性など、知っておきたい現代科学の最新情報を、わかりやすくコンパクトに解説。忙しい現代人の教養として必須の科学知識が自然と身につく1冊。ニューズウィーク日本版WEBサイト人気連載「サイエンス・ナビゲーター」を書籍化。
(他の紹介)目次 第1章 宇宙(スペシャル・インタビュー 宇宙飛行士・若田光一さんに聞く宇宙視点のSDGs「宇宙船地球号は大きくて、我々は楽観視してきた」
「最悪シナリオ」を検討 太陽フレア対策に日本政府も本腰 ほか)
第2章 医療(5類引き下げになった新型コロナウイルス感染症のこれまでとこれから
コロナワクチンと同じmRNA技術を用いたインフルエンザワクチンが開発される ほか)
第3章 地球・環境(「ガイア理論」のラブロック博士が死去 改めて功績を振り返る
地球内核の回転スピードが落ちている?自転と「うるう秒」の謎にも関連 ほか)
第4章 生物(両親がオスの赤ちゃんマウス誕生 幅広い応用と研究の意義、問題点を整理する
オスだけ殺すタンパク質「Oscar(オス狩る)」のメカニズムが解明される ほか)
第5章 アートとテクノロジー(誤情報も流暢に作成する対話型AI「ChatGPT」の科学への応用と危険性
人類滅亡まであと90秒!「世界終末時計」の歴史と問題点 ほか)
(他の紹介)著者紹介 茜 灯里
 作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。東京大学農学部獣医学課程卒業。朝日新聞記者を経て、東京大学、立命館大学などで教鞭をとる。著書に第24回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作『馬疫』(2021年、光文社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。