蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119400240 | 289.1/ア/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001604754 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
20 CONTACTS 消えない星々との短い接触 幻冬舎文庫 |
| 書名ヨミ |
トゥエンティ コンタクツ |
| 著者名 |
原田 マハ/[著]
|
| 著者名ヨミ |
ハラダ マハ |
| 出版者 |
幻冬舎
|
| 出版年月 |
2021.8 |
| ページ数 |
219p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-344-43115-7 |
| 内容紹介 |
セザンヌ、ゴッホ、東山魁夷…。物故作家20人に、妄想インタビューを敢行。いちアートファンとして巨匠たちに向かい合い、その創作の秘密に迫る。2019年に初めて手がけた展覧会の為に書き下ろした短編集を文庫化。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ケアを中心にすえた経済学へ。フェミニズムの視点から、すべての人のウェルビーイングの実現をめざす。日本ではじめてのフェミニスト経済学のテキスト! |
| (他の紹介)目次 |
第1部 理論と方法(フェミニスト経済学への招待 アンペイドワーク―人間のニーズとケア 世帯―世帯内意思決定と資源配分 生活時間―資源としての時間 ジェンダー統計―社会を把握するツール) 第2部 領域と可能性(労働市場―ペイドワークと格差 マクロ経済―再生産領域を加える ジェンダー予算―ジェンダー主流化のためのツール 福祉国家―ジェンダー関係を形づくる 金融―金融危機のジェンダー分析 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
長田 華子 茨城大学人文社会科学部准教授。お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科修了、博士(社会科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金井 郁 埼玉大学人文社会科学研究科教授。東京大学大学院新領域創成科学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(国際協力学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古沢 希代子 東京女子大学現代教養学部教授。大阪市立大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、修士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ