蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
篠路コミ | 2510334408 | 498/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Foucault Michel 精神医学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001738954 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
見るだけで心が整うかわいい動物の写真 |
書名ヨミ |
ミル ダケ デ ココロ ガ トトノウ カワイイ ドウブツ ノ シャシン |
著者名 |
入戸野 宏/著
|
著者名ヨミ |
ニットノ ヒロシ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
498.39
|
分類記号 |
498.39
|
ISBN |
4-7762-1251-5 |
内容紹介 |
かわいい動物の写真を味わうことで、心を整えよう! 全国の動物園・水族館にいる動物や魚のかわいい写真とともに、「かわいい」研究の第一人者が「かわいいの効用」を紹介する。飼育員が撮影した貴重な写真も満載。 |
著者紹介 |
神奈川県横浜市生まれ。大阪大学大学院修了。同大学大学院人間科学研究科教授。博士(人間科学)。専門は実験心理学、心理生理学。「かわいい」研究の第一人者。 |
件名 |
精神衛生、動物-写真集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「狂気」の治療は本当に必要なのか。「正常な人間」は存在するのか。ひとを規格に押し込める治療ではなく、主体を自由にし、ただひとりの自分自身でありうる治療を目指して。その歴史から司法精神医学制度の現在地にまでアプローチする。臨床医の著者が戸惑いながら考え、精神医学と哲学の専門知を往還する唯一無二の書。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 フーコーの歴史記述の方法論的意義(問題の導入―超越論的なるものの歴史化 考古学 系譜学 倫理学) 第2部 歴史記述を通じたフーコーの精神医学批判の意義(「正常な人間」の死 狂気の言葉を求めて 治療と権力―反精神医学・精神分析・「自己の技法」 あらたなる閉じ込め?―刑罰ポピュリズムの時代における司法精神医学) |
(他の紹介)著者紹介 |
蓮澤 優 1980年生まれ。九州大学大学院医学系学府医学専攻博士課程修了(精神病態医学)。パリ東大学人文社会学部博士課程修了(哲学)。2009年度、2010年度フランス政府給費留学生。福岡県立精神医療センター太宰府病院等勤務を経て、九州大学キャンパスライフ・健康支援センター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ