機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

多摩・稲城市 多摩ニュータウン  都市地図  

出版者 昭文社
出版年月 2019


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180654576R291/ト/13-162階カウン151参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
451 451
地球-歴史 生命

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001494027
書誌種別 図書
書名 多摩・稲城市 多摩ニュータウン  都市地図  
書名ヨミ タマ イナギシ 
版表示 4版
出版者 昭文社
出版年月 2019
ページ数 地図1枚
大きさ 63×88cm(折りたたみ21cm)
分類記号 291.365
分類記号 291.365
ISBN 4-398-91379-1
件名 多摩市-地図、稲城市-地図
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地球が完全に凍った全球凍結、5度もおきた生命の大量絶滅…奇跡が連続する地球の全歴史。
(他の紹介)目次 1 地球が生まれるまで(暗やみの中に、原始太陽の“卵”ができた
ジェットを放出しながらつくられる原始太陽
100億個もの“惑星のもと”がつくられた
衝突・合体をくりかえして微惑星が暴走的に成長
地球はドロドロのマグマにおおわれた
巨大衝突によって、地球の運命が変わった
月のおかげで地球の傾きが安定
地球の構造(1)地球の内部をみてみよう
地球の構造(2)地球は10数枚のプレートでおおわれている
地球の構造(3)地球は巨大な磁石!)
2 生命誕生までの長い道のり46億〜38億年前(強酸性の大雨が、地表に海をつくった
海底から大陸が生まれた
生命の生息できる環境がととのった!
生命の材料は雷がつくった?
生命の材料は、隕石や彗星がもたらした?
生命誕生の最有力候補地は、海の底
海底の熱水噴出孔に生物の祖先がいた?
「膜のカプセル」が生命誕生のかぎをにぎる
生命の誕生は、いまだ謎に包まれている)
3 酸素の発生と地球大凍結30億〜6億年前(地球に酸素はなく、空は赤かった
シアノバクテリアが空を青くした
24億年前、地表全体が厚い氷におおわれた
有害な紫外線を吸収するオゾン層の誕生
酸素を効率よく使用する「真核生物」の登場
19億年前、最古の超大陸「ヌーナ」が誕生
いくつかの大陸が南半球に集まった
超大陸が分裂し、地球はふたたび氷づけに!
ミクロの世界での大進化、「多細胞生物」の登場
凍った地球で生物はどう生きのびた?)
4 動物の陸上進出と大陸の分裂 5億7000万〜6600万年前(海中に生命の楽園がつくられた
生物が爆発的に多様化したカンブリア紀
生物が「眼」をもち、たがいを発見しやすくなった
あごを手に入れた魚類が急速に大型化!
植物が陸に上がり、土が生まれる
3億9500万年前、脊椎動物が陸上進出した
大陸をおおう大森林が出現
生物の90%以上が絶滅する大事件が勃発!
地球に存在する大陸が一か所に集合!
陸上動物は、歩いて全世界に広がった
大量絶滅を生きのびた動物たちの勢力争い
2億年前、恐竜たちが地上を支配した!
同じころ、超大陸パンゲアは分裂を開始
小惑星の衝突が、恐竜の時代を終わらせた)
5 哺乳類の繁栄、人類の誕生5000万年前〜現代(恐竜にかわって哺乳類が繁栄する
哺乳類の繁栄の決め手は「すぐれた歯」と「胎生」
地球の奥深くでは大崩落がおきていた
南半球にあったインドが大規模に北上!
ヒマラヤ山脈ができるまで
700万年前、最初の人類「猿人」があらわれた
人類は、肉食動物の格好の餌食だった
「狩られる側」だった人類が狩り行うようになる
そして、人類史がはじまる)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。