蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181066762 | 460/ノ/ | 1階図書室 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
デニス・ノーブル 新庄 記子 木村 純子 山岡 傳一郎 黒木 幹夫
知れば知るほどへんすぎるいきもの事…
ろう/著,今泉 …
秋山財団年…2025年 VOL.38
生命のつながりとしくみ図鑑
DK社/編,矢能…
ゆるゆる生きた化石図鑑
irorico/…
一度読んだら絶対に忘れない生物の教…
山川 喜輝/著
はみだし生物学 : 博士とキノコ助…
『はみだし生物学…
のびーる理科生物 : 植物・動物・…
小川 眞士/監修…
ご近所のキケン動植物図鑑 : これ…
谷本 雄治/著,…
秋山財団年…2024年 VOL.37
図解眠れなくなるほど面白い生命科学…
高橋 祥子/著
生命の意味論
多田 富雄/[著…
生物<植物・昆虫・動物>がわかる
藤子・F・不二雄…
秋山財団年…2022年 VOL.36
大人のための生物学の教科書 : 最…
石川 香/著,岩…
みぢかないきものたちのいのちのデザ…
佐伯 剛正/写真…
生き物たちが先生だ : しくみをま…
針山 孝彦/著,…
5分間のサバイバル生き物のなぞ :…
韓 賢東/絵,金…
生きものは不思議 : 最前線に立つ…
河出書房新社/編…
ファンタジーな生物学 : 暗記にと…
小林 牧人/著,…
ジェネシス・マシン : 合成生物学…
エイミー・ウェブ…
新しい高校教科書に学ぶ大人の教養高…
夏 緑/著
秋山財団年…2021年 VOL.35
合成生物学は社会に何をもたらすか
島薗 進/編著,…
人間は、いちばん変な動物である :…
日高 敏隆/著
リロ&スティッチの遺伝と進化
竹内 薫/監修・…
図鑑を見ても名前がわからないのはな…
須黒 達巳/著
秋山財団年…2020年 VOL.34
はじめての生きもの図鑑 : 地球の…
マイク・バーフィ…
生物はなぜ死ぬのか
小林 武彦/著
似ているけれどちがう生きもの図鑑
宇津木 聡史/文…
ざんこく探偵の生きもの事件簿
一日一種/絵
生物大図鑑
田沼 靖一/監修
カラー図解アメリカ版新・大学…第3巻
D.サダヴァ/[…
いきものクイズ
ワン・ステップ/…
いきものくらべっこ
今泉 忠明/指導
カラー図解アメリカ版新・大学…第2巻
D.サダヴァ/[…
カラー図解アメリカ版新・大学…第1巻
D.サダヴァ/[…
The biology book …
Mary Arg…
ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ…
山下 美樹/作,…
ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ…
山下 美樹/作,…
秋山財団年…2019年 VOL.33
自然散策が楽しくなる!日本の生きも…
成島 悦雄/監修…
池上彰が聞いてわかった生命のしくみ…
池上 彰/聞き手…
生命を究める
福岡 伸一/[著…
若い読者に贈る美しい生物学講義 :…
更科 功/著
普遍生物学 : 物理に宿る生命、生…
金子 邦彦/著
秋山財団年…2018年 VOL.32
アリストテレス生物学の創造上
アルマン・マリー…
アリストテレス生物学の創造下
アルマン・マリー…
生物学キーワード事典 : 生きもの…
垂水 雄二/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001760564 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
命の調べのダンス 生物学的相対性 |
| 書名ヨミ |
イノチ ノ シラベ ノ ダンス |
| 著者名 |
デニス・ノーブル/著
|
| 著者名ヨミ |
デニス ノーブル |
| 著者名 |
新庄 記子/訳 |
| 著者名ヨミ |
シンジョウ ノリコ |
| 著者名 |
木村 純子/訳 |
| 著者名ヨミ |
キムラ ジュンコ |
| 出版者 |
新曜社
|
| 出版年月 |
2023.4 |
| ページ数 |
24,380,9p 図版12p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
460
|
| 分類記号 |
460
|
| ISBN |
4-7885-1811-7 |
| 内容紹介 |
生命は主体性をもったオープンシステム。DNAを含め、身体のすべての分子、細胞、組織、器官が、生命体が指示する調べに合わせてダンスする-。相対性の原理を生物学に拡張し、生命の見方を一変する、新しい生物学への招待。 |
| 著者紹介 |
オックスフォード大学名誉教授。国際生理学連合議長。王立学会特別研究員。 |
| 件名 |
生命科学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「利己的遺伝子」が生命を決定づけるのではない。DNAを含め、身体のすべての分子、細胞、組織、器官が、生命体が指示する調べに合わせてダンスするのだ。どのようにして協調してダンスするのか?なぜそのダンスは相対論的なのか?生命は、なぜ「死んでいる」分子に頼れるのか?相対性の原理を生物学に拡張し、生命の見方を一変する、新しい生物学への招待。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 宇宙と相対性の原理 第2章 生物学的スケールと階層 第3章 生物学的ネットワーク 第4章 自然と細胞の起源 第5章 まったくの偶然と自然淘汰 第6章 生物学的相対性 第7章 ダンスするヌクレオチド―自然の遺伝子工学 第8章 エピジェネティクスと進化の相対論的理論 第9章 認識論の相対性―その意味のすべて 第10章 後記 |
| (他の紹介)著者紹介 |
新庄 記子 1972年京都府生まれ。東京大学薬学部卒業。同大学大学院薬学系研究科にて、分子生物学を堀越正美博士、生化学を北潔博士に学び、博士課程修了。研究員として、スウェーデンヨーテボリ大学にてマルセラ・ペクナ博士に神経免疫学を、イタリア国立研究所にてビンセント・ディ・マルツォ博士に脂質メディエーターの生理作用を学んだ。その後、英国ウェストミンスター大学および医薬基盤・健康・栄養研究所にて薬用植物科学、佐賀大学・千葉大学・長崎大学・大阪市立大学にて感染症の研究に携わる。現在は大阪大学・長崎大学にて免疫学研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 純子 1951年福島県生まれ。福島県立医科大学医学部を卒業。英国オックスフォード大学の生理学研究所に留学。デニス・ノーブル教授の研究室で、ヒラリー・ブラウン博士、スーザン・ノーブル博士、ジーン・バニスター先生の御指導のもと博士の学位(D.Phil.)を得て帰国。岡崎国立生理学研究所の入沢宏教授、野間昭典助教師に師事。山形大学医学部薬理学講座講師を経て、福島県立医科大学薬理学講座に勤務。2016年に退職、名誉教授に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山岡 傳一郎 1957年愛媛県生まれ。愛媛大学医学部医学科を卒業。学生時代に藤岡喜愛教授より医療人類学を学ぶ。卒後、愛媛県立中央病院にて自主的に全科ローテート研修を受け、同病院の光藤英彦(東洋医学研究所初代所長)に師事。2005年マーガレット・ロック教授の計らいで、マギール大学に短期留学。東洋医学研究所所長、総合診療科部長、臨床研修センター長、愛媛県立新居浜病院副院長、愛媛大学医学部臨床教授を歴任し、退職後は松山記念病院にて精神科医として研修中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黒木 幹夫 1948年東京都生まれ。上智大学文学部哲学科を卒業後、ドイツ留学を経て、大阪大学大学院文学研究科(日本学)修了。湯浅泰雄の指導を受ける。文学修士。愛媛大学法文学部教授、法文学部長を歴任し、退職後は愛媛大学名誉教授。人体科学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ