山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

堤人美の旬を漬ける保存食     

著者名 堤 人美/著
出版者 NHK出版
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 菊水元町4313105852596/ツ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堤 人美
2020
186.918 186.918
巡礼(仏教) 寺院-四国地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001515082
書誌種別 図書
書名 堤人美の旬を漬ける保存食     
書名ヨミ ツツミ ヒトミ ノ シュン オ ツケル ホゾンショク 
著者名 堤 人美/著
著者名ヨミ ツツミ ヒトミ
出版者 NHK出版
出版年月 2020.9
ページ数 111p
大きさ 21cm
分類記号 596
分類記号 596
ISBN 4-14-033312-9
内容紹介 保存食って、実は簡単。ちょっとの手間で仕込んでおけば、あとは放っておいて、時間におまかせ。かんきつ塩、梅のサワー漬け、水キムチなど、季節の食材を漬けた保存食と、それを料理やデザートに活用したレシピを紹介します。
著者紹介 京都府生まれ。料理研究家。著書に「お届け冷凍レシピひとりぶん」など。
件名 料理、食品保存法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 四国にある八十八の霊場を巡礼するお遍路。本書は、そのひとつ第五十七番札所・栄福寺の住職が、六十八日をかけてじっくりと歩いた記録である。四万十川や石鎚山など美しくも厳しい大自然、深奥幽玄なる寺院、弘法大師の見た風景、巡礼者を温かく迎える人々…。それらは人生観を大きく揺さぶる経験として、多くの人々を魅了する。装備やルートまで、お坊さんが身をもって案内する、日本が誇る文化遺産「四国遍路」の世界。
(他の紹介)目次 第1章 歩き遍路が始まる(一番霊山寺→二十二番平等寺)
第2章 高知の海辺をひたすら歩き続ける(二十三番薬王寺→二十四番最御崎寺)
第3章 ひとりの楽しさと出会いのよろこび(二十五番津照寺→三十六番青龍寺)
第4章 「四万十川!四万十川!四万十川!」(三十七番岩本寺→三十八番金剛福寺)
第5章 愛媛に歩いて帰ってきた(三十九番延光寺→四十三番明石寺)
第6章 「逆風」を歩く(四十四番大宝寺→六十一番香園寺)
第7章 弘法大師のふるさとへ(六十二番宝寿寺→七十八番郷照寺)
第8章 旅の終わり(七十九番天皇寺→八十八番大窪寺)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。