蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
よみがえる田園都市国家 大平正芳、E・ハワード、柳田国男の構想 ちくま新書
|
| 著者名 |
佐藤 光/著
|
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8013246940 | 518/サ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
生涯元気生活奮闘記
佐藤 光男/作
宿のおかみのトコトコ歩記 : 北運…
佐藤 光子/著,…
フード&アグリテックのグローバル・…
佐藤 光泰/著,…
心の病気はどう治す?
佐藤 光展/著
徹底解説不動産契約書Q&A
官澤綜合法律事務…
アメリカ文学と大統領 : 文学史と…
巽 孝之/監修,…
2030年のフード&アグリテック …
佐藤 光泰/著,…
ペットのトラブル相談Q&A : 基…
渋谷 寛/著,佐…
なぜ、日本の精神医療は暴走するのか
佐藤 光展/著
日本のインテリアデザイン全史
大川 三雄/著,…
群と物理
佐藤 光/著
精神医療ダークサイド
佐藤 光展/著
ペットのトラブル相談Q&A : 基…
渋谷 寛/著,佐…
ポーが聞こえる : 小樽運河のほと…
佐藤 光子/著
寝る前に読んでくださ…[vol.1]
佐藤 光浩/[著…
寝る前に読んでくださ…[vol.1]
佐藤 光浩/[著…
マイケル・ポランニー「暗黙知」と自…
佐藤 光/著
40歳から成功した男たち
佐藤 光浩/[著…
統合失調症治療ガイドライン
精神医学講座担当…
ちょっといい話
佐藤 光浩/[著…
Q&Aペットのトラブル110番 :…
渋谷 寛/著,佐…
生命の産業 : バイオテクノロジー…
佐藤 光/編
ふるさとの古寺三十三カ寺めぐり
ビジュアルブック…
水鏡(みづかがみ) : 佐藤光江歌…
佐藤 光江/著
団塊の世代に贈る定年後の元気力 :…
佐藤 光男/著
裁判員のためのよく分かる法律用語解…
前田 雅英/監修…
近代の歴史遺産をたずねて
ビジュアルブック…
カール・ポランニーの社会哲学 : …
佐藤 光/著
燐が燃えたまちヒロシマ : 被爆6…
佐藤 光雄/著,…
統合失調症治療ガイドライン
精神医学講座担当…
新薬創製への招待 : 創薬から市販…
安生 紗枝子/著…
わが家で楽しむ世界のチーズ : 料…
江上 佳奈美/著…
図解障害者ケアガイドライン : 利…
佐藤 光正/著,…
21世紀に保守的であるということ …
佐藤 光/著
遺された親たちPart 6
佐藤 光房/著
化学の新世界
Ronald B…
遺された親たちPart 5
佐藤 光房/著
遺された親たちPart 4
佐藤 光房/著
遺された親たちPart 3
佐藤 光房/著
花の話
佐藤 光男/著
日本の少年詩・少女詩2
佐藤 光一/著
日本の少年詩・少女詩1
佐藤 光一/著
ポラニーとベルグソン : 世紀末の…
佐藤 光/著
月寒の丘 詩集
佐藤 光樹/著
私の菜園お料理暦 : 野草も木の実…
佐藤 光代/著
遺された親たちPart 2
佐藤 光房/著
物理数学特論 群と物理
佐藤 光/著
「定年後」をどう生きる : 再就職…
佐藤 光男/著
合本東京落語地図
佐藤 光房/著
遺された親たち
佐藤 光房/著
前へ
次へ
第3次札幌市都市計画マスター…概要版
第3次札幌市都市計画マスタープラン…
札幌市都市再開発方針(案) …概要版
札幌市都市再開発方針(案) :…本書
第2次札幌市立地適正化計画(…概要版
第2次札幌市立地適正化計画(案) …
都市計画法令要覧令和8年版
都市計画法制研究…
驚異の都市工学家康の創った「江戸」
齋藤 勝裕/著
デンマークの建築 : サステナブル…
山下 朋文/編著…
凸凹で読みとくパリ : 水に翻弄さ…
佐川 美加/著
経営戦略としての都市再生 : チー…
後藤 太一/著,…
アクティブシティ戦略 : 暮らして…
原田 宗彦/著
訪ねてみたい街・住宅とその美の秘密
竹山 清明/著
基礎から応用までしっかりわかる都市…
原田 保夫/著
ネイバーフッド都市シアトル : リ…
内田 奈芳美/著
実践から学ぶまちづくり入門講座
寺川 政司/著
都市の防災空地と《つながり》づくり
後藤・安田記念東…
ウォーカブルなまちを評価する
一ノ瀬 友博/編…
MEZZANINE
コモンズの再構築 : 建築、ランド…
札幌市都市計画…令和7年4月1日現在
札幌市白図 1:30,…[2025]
人類の都 : なぜ「理想都市」は闇…
ジャン=バティス…
スマートシティはなぜ失敗するのか …
シャノン・マター…
都市計画法令要覧令和7年版
都市計画法制研究…
<迂回する経済>の都市論 : 都市…
吉江 俊/著
造景 : 災害復興からコミ…2024
クッド研究所/企…
コミュニティデザインの現代史 : …
饗庭 伸/著,山…
動都 : 移動し続ける首都
坂 茂/編著,光…
都市法
大橋 洋一/著
都心における開発誘導方針
都市・建築・不動…2024-2025
田村 誠邦/著,…
みんなの都市 : 初心者のための都…
オサム・オカムラ…
都市・まちづくりのためのコミュニテ…
小地沢 将之/著
インフォーマル・パブリック・ライフ…
飯田 美樹/著
ミニまち : さっぽろのまちがわか…
人生100年時代の都市デザイン :…
坂村 圭/編著,…
初めて学ぶ都市計画
饗庭 伸/編著,…
都市の「見える化」でまちが変わる …
小林 正美/著,…
<実践>自治体まちづくり学 : ま…
上山 肇/編著,…
Woodcity : 都市の木造木…
佐々木 康寿/編…
環境と建築
生活の視点でとく都市計画
薬袋 奈美子/著…
札幌市白図 1:30,…[2024]
札幌市都市計画…令和6年4月1日現在
パブリックスペース活用事典 : 図…
泉山 塁威/編著…
How is Life? : 地球…
塚本 由晴/監修…
都市計画法開発許可の実務の手引
愛知県建築局建築…
入門都市計画 : 都市の機能とまち…
谷口 守/著
ここちよい近さがまちを変える : …
エツィオ・マンズ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001751655 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
よみがえる田園都市国家 大平正芳、E・ハワード、柳田国男の構想 ちくま新書 |
| 書名ヨミ |
ヨミガエル デンエン トシ コッカ |
| 著者名 |
佐藤 光/著
|
| 著者名ヨミ |
サトウ ヒカル |
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2023.3 |
| ページ数 |
254p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
518.88
|
| 分類記号 |
518.88
|
| ISBN |
4-480-07545-1 |
| 内容紹介 |
1980年誕生の「田園都市国家構想」。その原点となったエベネザー・ハワードの田園都市構想、それを発展させた農政学者・柳田国男による日本独自の分権的田園都市構想を検証。大平構想にあったビジョンを再生させる試み。 |
| 著者紹介 |
東京大学大学院経済学研究科博士課程中退。大阪市立大学名誉教授。博士(経済学)。専攻は社会経済論・宗教経済学。著書に「カール・ポランニーの社会哲学」「柳田国男の政治経済学」など。 |
| 件名 |
田園都市、都市計画 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
一九八〇年に当時の大平正芳首相のもと、当代一流の知を結集してつくられた「田園都市国家構想」。それは人間的で文化的な国家を目指すすぐれた長期的国家ビジョンであった。その構想の原点となったエベネザー・ハワードの田園都市構想、それを発展させた農政学者・柳田国男による知られざる日本独自の分権的田園都市構想を検証。大平構想にあった家庭や地域コミュニティ、自然や文化の回復、そして国家と都市、地方が調和して発展するというビジョンを二一世紀に再生させる試み。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 いまなぜ田園都市国家構想なのか(大平構想という長期的国家ビジョン 政府の経済政策と長期的ビジョンの不在 哲学のある長期ビジョンへ 思いつきではなかった大平構想) 第1章 大平正芳の田園都市国家(哲人政治家とブレーンたち 報告書『田園都市国家の構想』 報告書が示す具体策とその限界 田中角栄『日本列島改造論』との比較) 第2章 E・ハワードの田園都市(「原点?」としての江戸期日本 構想と実現―レッチワースなど J・ジェイコブズの批判!―「計画」か「多様性」か 日本への導入) 第3章 柳田国男の田園都市国家(ハワードと内務省の田園都市構想への賛同と反発 『都市と農村』の理想と現実(1) 「地方文化建設の序説」への寄り道 『都市と農村』の理想と現実(2) 「中農養成策」の顛末 柳田の自然観 柳田から見た『田園都市国家の構想』 柳田から見た『家庭基盤の充実』 時代的制約を超えて) 第4章 二一世紀の田園都市国家(穏やかな経済成長 家庭、地域コミュニティ、自然への配慮 「地方消滅」と人口減少の危機への対応 AIとITに負けない田園都市国家 田園都市国家の総合的安全保障) 補章 コロナ、そして死とともにある時代に(史上最大級のパンデミック 生と死を見つめて) |
| (他の紹介)著者紹介 |
佐藤 光 1949年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科博士課程中途退学。大阪市立大学名誉教授。博士(経済学)。社会経済論・宗教経済学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ