機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ミシンで縫うゆかた・作務衣・甚平     

出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012855257593.1/ミ/大型本13一般図書一般貸出在庫  
2 はっさむ7310162420593/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900117149593/ミ/常設展示2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島田 裕巳
2023
169.1 169.1
新興宗教 宗教と政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001148020
書誌種別 図書
書名 ミシンで縫うゆかた・作務衣・甚平     
書名ヨミ ミシン デ ヌウ ユカタ サムエ ジンベイ 
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 1999.7
ページ数 50p
大きさ 26cm
分類記号 593.12
分類記号 593.12
ISBN 4-529-03249-3
内容紹介 夏の想い出を手作りゆかたで演出するために、ゆかたの縫い方をわかりやすく解説。初めてでも簡単なゆかたの着付け、帯結び、ゆかたのたたみかたも紹介する。
件名 裁縫、浴衣
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ、新宗教が政治にかかわるのか?その問いが導く日本社会のもう一つの素顔―。新宗教は、高度経済成長の産物であり、近代日本社会の宗教体制が色濃く反映されている。特に天皇制とのかかわりに着目したとき、初めて「新宗教とは何か」が理解できる。日本の新宗教を誰よりも知る著者による、宗教と政治の深い関係と確執のすべて。
(他の紹介)目次 序章 旧統一教会問題
第1章 天皇に代わる新宗教の教祖たち
第2章 民衆宗教から新宗教へ
第3章 法華・日蓮信仰としての新宗教
第4章 生長の家と日本会議
第5章 創価学会の政治学
第6章 平成以降の新宗教と創価学会
終章 新宗教の行く末
(他の紹介)著者紹介 島田 裕巳
 1953年東京都生まれ。宗教学者、作家、東京女子大学非常勤講師。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。