蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
軍用機 飛行船 陸軍-ドイツ 海軍-ドイツ 世界大戦(第一次)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001918333 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
世界の先端を行く江戸時代のSDGs SUPERサイエンス |
| 書名ヨミ |
セカイ ノ センタン オ イク エド ジダイ ノ エスディージーズ |
| 著者名 |
齋藤 勝裕/著
|
| 著者名ヨミ |
サイトウ カツヒロ |
| 出版者 |
シーアンドアール研究所
|
| 出版年月 |
2025.2 |
| ページ数 |
215p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
210.5
|
| 分類記号 |
210.5
|
| ISBN |
4-86354-473-4 |
| 内容紹介 |
江戸時代の最大の動力源は人力。江戸時代の自然や動植物を利用したエネルギー事情を紹介し、現代にも活かされている金継ぎや紙のリサイクル技術、教育制度など、江戸のサステナブルな生活から学ぶSDGsの知識を解説。 |
| 著者紹介 |
名古屋工業大学名誉教授。愛知学院大学客員教授。著書に「本物を超えるニセモノの科学」など。 |
| 件名 |
日本-歴史-江戸時代、環境問題-日本、持続可能な開発 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
大戦を戦い抜き、燃え尽きたドイツ空中艦隊の栄光と悲惨。ドイツ帝国陸海軍が誇った飛行船はなぜ、空という新たな戦場でゲームチェンジャーになれなかったのか。メカニズム、戦闘記録、各種任務、部隊編制、運用、人物まで、描き下ろしイラスト、貴重な写真、図版を多数交え、WW2ドイツ飛行船を徹底解説する。世界初の戦略爆撃、水上艦艇との決闘、長距離哨戒飛行、地上部隊の支援爆撃、ユトランド沖海戦、アフリカ飛行まで…手に汗握る黎明期の「空の戦い」の全て。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 飛行船の技術と発展(飛行船に関する基本事項 飛行船が飛ぶ原理 ほか) 第2章 飛行船の運用(ドイツ陸海軍の飛行船の任務及びその用途 ドイツ陸海軍の飛行船に関する組織 ほか) 第3章 第一次世界大戦におけるドイツ軍用飛行船の戦い(戦力の拡充と緒戦の活躍(開戦から1915年末まで) “分水嶺”戦略兵器としての飛行船の敗北(1916年) ほか) 終章 「それでも、飛行船は飛ぶ」(ドイツ飛行船団の滅亡 兵器としての飛行船の“成果”と限界 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
本城 宏樹 1981年生まれ。2004年、一橋大学経済学部卒。同年国産自動車メーカーへ入社し現在に至る。2013年より社会経済史学会会員。2020年、処女作「ツェッペリン飛行船団の英国本土戦略爆撃」(日本橋出版)上梓。2021年、NHK BSダークサイドミステリー「空のタイタニック・ヒンデンブルク号の悲劇」制作に協力、ゲストとしてスタジオ出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ