検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大塩平八郎の乱 幕府を震撼させた武装蜂起の真相  中公新書  

著者名 藪田 貫/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181038407210.5/ヤ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
210.58 210.58
大塩 平八郎 日本-歴史-幕末期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001733254
書誌種別 図書
書名 大塩平八郎の乱 幕府を震撼させた武装蜂起の真相  中公新書  
書名ヨミ オオシオ ヘイハチロウ ノ ラン 
著者名 藪田 貫/著
著者名ヨミ ヤブタ ユタカ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.12
ページ数 3,265p
大きさ 18cm
分類記号 210.58
分類記号 210.58
ISBN 4-12-102730-6
内容紹介 江戸後期の大坂で、私塾の門弟らと「救民」を掲げて決起した大塩平八郎の真の目的は何だったのか。密かに江戸へ送った「建議書」で何を訴えようとしたのか。近年発見の史料もふまえ、幕府を震撼させた事件の全容に迫る。
著者紹介 大阪府生まれ。兵庫県立歴史博物館館長。関西大学名誉教授。博士(文学)。専門は日本近世史(社会史・女性史)。著書に「国訴と百姓一揆の研究」「男と女の近世史」「武士の町大坂」など。
件名 日本-歴史-幕末期
個人件名 大塩 平八郎
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 江戸後期、天保の大飢饉が起こり、深刻な米不足から大坂でも餓死者が続出した。大坂町奉行所の元与力で陽明学者の大塩平八郎は、窮状を見かねて奉行所に救済を嘆願したが容れられず、私塾の門弟らと「救民」を掲げて決起。乱は一日で鎮圧された。自決まで一カ月余り大坂市中で潜伏を続けた大塩の真意は何か。密かに江戸へ送った「建議書」で何を訴えようとしたのか。近年発見の史料もふまえ、幕府を震撼させた事件の全容に迫る。
(他の紹介)目次 序章 「大坂大変」
第1章 与力大塩平八郎
第2章 未完の「三大功績」
第3章 洗心洞主人
第4章 洗心洞の内外
第5章 「四海困窮」
第6章 大坂の乱
第7章 それぞれの最期
終章 大塩の乱とは何だったのか
(他の紹介)著者紹介 薮田 貫
 1948年(昭和23年)、大阪府に生まれる。大阪大学文学部卒業。同大学大学院文学研究科に進み、博士(文学)を取得。京都橘女子大学助教授、関西大学文学部教授などを歴任。現在、兵庫県立歴史博物館館長。関西大学名誉教授。専門は日本近世史(社会史・女性史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。