蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
生きづらい明治社会 不安と競争の時代 岩波ジュニア新書
|
著者名 |
松沢 裕作/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180392060 | S210.6/マ/ | 児童新書 | 28 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513688431 | 210.6/マ/ | ヤング | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
図書情報館 | 1310282601 | 210.6/マ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代 太平洋戦争(1941〜1945) 戦争映画
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001312740 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生きづらい明治社会 不安と競争の時代 岩波ジュニア新書 |
書名ヨミ |
イキズライ メイジ シャカイ |
著者名 |
松沢 裕作/著
|
著者名ヨミ |
マツザワ ユウサク |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
14,162p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
210.6
|
分類記号 |
210.6
|
ISBN |
4-00-500883-4 |
内容紹介 |
景気の急激な変動、出世競争、貧困…。さまざまな困難と向き合いながら、明治時代の人々はどう生きたのか? 不安と競争をキーワードに、明治という社会を読み解く。 |
著者紹介 |
1976年東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程中途退学。慶應義塾大学経済学部准教授。専門は日本近代史。著書に「町村合併から生まれた日本近代」など。 |
件名 |
日本-歴史-明治時代 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「僕は君を守るために戦う(死ぬ)」。日本の映画では、いったいいつから兵士はこう言うようになったのか。そもそも家族や恋人への情愛は、戦争を否定するための論拠だったはずだ。戦後日本における戦争のナラティヴの変容を明らかにする。『シン・ゴジラ』『硫黄島からの手紙』『永遠の0』そして『七人の侍』…。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ゴジラ物語のリアルと非リアル―平和を守るための戦いの物語から国家を守るための戦いの物語が生まれるまで(『シン・ゴジラ』という不可思議 物語の起源 物語の変容) 第2章 第二次大戦の記憶と物語―国家を守ると言えない戦争の物語史(物語の統合 異なる物語 ある帰結 ほか) 第3章 『七人の侍』の政治社会学―祖国のために死ぬことを顕彰しない国家(『七人の侍』と『荒野の七人』 野武士とは誰か 武芸者たちの物語 ほか) |
内容細目表
前のページへ