検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

赤ちゃんの命を守るあおむけ寝 乳幼児突然死症候群にならないために    

著者名 仁志田 博司/著
出版者 東京書籍
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東月寒5213108359493/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310572894493.9/ニ/2階図書室LIFE-214一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
493.9 493.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001720429
書誌種別 図書
書名 赤ちゃんの命を守るあおむけ寝 乳幼児突然死症候群にならないために    
書名ヨミ アカチャン ノ イノチ オ マモル アオムケネ 
著者名 仁志田 博司/著
著者名ヨミ ニシダ ヒロシ
出版者 東京書籍
出版年月 2022.11
ページ数 183p
大きさ 19cm
分類記号 493.9
分類記号 493.9
ISBN 4-487-81646-0
内容紹介 長年、原因不明の病とされてきた、乳幼児突然死症候群(SIDS)。SIDSとはどんな疾患であるのかを検証し、その病態が解明されるまでの研究者たちの道のりを振り返り、明らかにされたSIDSの病態生理を解説する。
著者紹介 福島県生まれ。小児科医・米国新生児周産期専門医。東京女子医科大学名誉教授。北里大学客員教授。著書に「出生と死をめぐる生命倫理」「乳幼児突然死症候群とその家族のために」など。
件名 乳幼児突然死
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 赤ちゃんのあおむけ寝が人類を進化させ突然死を減少させた!原因不明の疾患をついに解明する!乳幼児の父親母親、保育関係者、医療関係者の希望の1冊!
(他の紹介)目次 第1章 乳幼児突然死症候群とは
第2章 乳幼児突然死症候群の病態生理の解明への歩み
第3章 人間の赤ちゃんがあおむけで寝る人類学的理由
第4章 なぜ人間の赤ちゃんがうつぶせ寝にされたか
第5章 うつぶせ寝保育と乳幼児突然死症候群
第6章 保育施設におけるうつぶせ寝保育の問題
第7章 SIDS家族の会とグリーフケア
(他の紹介)著者紹介 仁志田 博司
 1942年福島県生まれ。小児科医・米国新生児周産期専門医。1968年慶應義塾大学医学部卒業。1969〜74年米国で小児科学・新生児学研修。現在は東京女子医科大学名誉教授・北里大学客員教授。神奈川県厚木市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。