蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116646134 | 904/フ/ | 1階図書室 | 60A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400104391 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
神話とメタファー エッセイ1974-1988 叢書・ウニベルシタス |
書名ヨミ |
シンワ ト メタファー |
著者名 |
ノースロップ・フライ/[著]
|
著者名ヨミ |
ノースロップ フライ |
著者名 |
ロバート・D.デナム/編 |
著者名ヨミ |
ロバート D デナム |
著者名 |
高柳 俊一/訳 |
著者名ヨミ |
タカヤナギ シュンイチ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
507,54p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
904
|
分類記号 |
904
|
ISBN |
4-588-00784-X |
内容紹介 |
西洋文学の根底を織り成す神話とメタファー、シンボルなどの分析を始め、批評の社会的機能、文学と視覚芸術を講じ、ヴァーグナー、ジョイスの作品論に及ぶ、文学理論家フライの多彩な批評世界とその精髄をまとめる。 |
著者紹介 |
1912〜91年。カナダ生まれ。20世紀屈指の批評家。トロント大学で哲学・英文学を学び、同校の教授、学長を務めた。著書に「批評の解剖」「大いなる体系」など。 |
件名 |
文学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日経記者が47都道府県をランキング!“人が集まる地域”“魅力ある自治体”はどんな取り組みをしているのか? |
(他の紹介)目次 |
1 人口減対策 2 移住促進 3 雇用・人材確保 4 経済振興・町おこし 5 第一次産業活性化 6 医療・社会保障対策 7 税収減対策 8 自治体の業務改善 |
内容細目表
前のページへ