検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

女性なるものをめぐって 深層心理学と女性のこころ    

著者名 豊田 園子/著
出版者 創元社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181000936146.1/ト/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
146.1 146.1
精神分析 女性心理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001716598
書誌種別 図書
書名 女性なるものをめぐって 深層心理学と女性のこころ    
書名ヨミ ジョセイ ナル モノ オ メグッテ 
著者名 豊田 園子/著
著者名ヨミ トヨダ ソノコ
出版者 創元社
出版年月 2022.10
ページ数 10,299p
大きさ 21cm
分類記号 146.1
分類記号 146.1
ISBN 4-422-11779-9
内容紹介 誰かのためではなく一人の「個」として、ありのままの「私」を生きるには。ユング派分析家が、深層心理学的な視点から、取り戻すべき「女性のスピリチュアリティ」について問い続けた珠玉の論考集。
著者紹介 京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得満期退学(臨床心理学)。ユング研究所でユング派分析家資格取得。臨床心理士、公認心理師。日本ユング派分析家協会会長。
件名 精神分析、女性心理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 誰かのためではなく一人の「個」として、ありのままの「私」を生きたい。そのためには、女性は失われた「スピリチュアリティ」とのつながりを回復し、それを取り戻す必要がある。では、「女性のスピリチュアリティ」とは何か?ユング派分析家の著者が、深層心理学的な視点から問い続けた珠玉の論考集。
(他の紹介)目次 序章 わたしのユング心理学
第1章 女性であることとスピリチュアリティ
第2章 心の内の男性と女性
第3章 不足と充満―食をめぐって
第4章 聖女か魔女か
第5章 芸術が教えてくれるもの
第6章 こころの探求としての心理療法
終章 女性がありのままの自分を生きるということ
(他の紹介)著者紹介 豊田 園子
 名古屋大学文学部卒業(フランス文学)。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得満期退学(臨床心理学)。スイス、チューリヒのユング研究所でユング派分析家資格取得。帰国後心理療法の個人オフィスを開業。京都文教大学専任講師、助教授、天理大学教授を経て、現在は京都と東京の個人オフィスで心理面接に当たっている。臨床心理士、公認心理師。日本ユング派分析家協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。