蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0110953718 | J/ノ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
拓北・あい | 2311678904 | J/ノ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000961444 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
のうじょうは大さわぎ 評論社の児童図書館・絵本の部屋 |
| 書名ヨミ |
ノウジョウ ワ オオサワギ |
| 著者名 |
ジャック・ベッドソン/ぶん
|
| 著者名ヨミ |
ジャック ベッドソン |
| 著者名 |
ピーター・グールドソープ/え |
| 著者名ヨミ |
ピーター グールドソープ |
| 著者名 |
久山 太市/やく |
| 著者名ヨミ |
ヒサヤマ タイチ |
| 出版者 |
評論社
|
| 出版年月 |
1996.9 |
| ページ数 |
1冊 |
| 大きさ |
24×25cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-566-00353-1 |
| 内容紹介 |
マックとケリーは農場の犬。昼間は外のベランダで、夜は家の中で過ごす子供たちの仲間。でも農場の仕事には全くの役立たず。よーし、ぼくたちパパの望むシープドッグとやらになるぞ、と決心したのが大騒ぎの始まりでした…。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日本人に特有の「言えそうで言えない」英語表現があるようだが、なぜだろうか?ビジネスを中心に日常的な場面やSNSで使われそうな会話の中で、より適切な英語表現はどれになるかを、クイズ形式で学んでいく。文法的な誤りや単語の使い方、さらに文化的背景や物事の捉え方の違いを解説で読みながら、日本語と英語の発想の違いに気付くことで、よりシンプルで伝わる英語表現を身につけていきたい。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 英文法の基礎を固める(現在と未来の表現 助動詞を使いこなそう ほか) 第2章 ビジネスの相手との会話(今週の木曜日のご都合は、いかがですか? 今、着きましたが、どこにいますか ほか) 第3章 社内コミュニケーション1“仕事”(何かご意見をお願いします その時間は都合がつきません ほか) 第4章 社内コミュニケーション2“プライベート”(近いうちにランチに行きましょう 体調はどうですか ほか) 第5章 Twitter、Instagram、LINEなどSNSの英語(おいしかった! 絶景に感動しました! ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
倉林 秀男 杏林大学外国語学部・大学院国際協力研究科教授。博士(英語学)。専門は英語学、文体論。日本文体論学会会長(2018年〜)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ