蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180596553 | R210/コ/219 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001522743 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
国立歴史民俗博物館研究報告 第219集 |
| 書名ヨミ |
コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン ケンキュウ ホウコク |
| 出版者 |
人間文化研究機構国立歴史民俗博物館
|
| 出版年月 |
2020.3 |
| ページ数 |
520p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
210.06
|
| 分類記号 |
210.06
|
| 件名 |
国立歴史民俗博物館 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
介護現場歴10年、議員歴10年だからわかった!介護保険問題を解消する秘策「逆介護保険」とは? |
| (他の紹介)目次 |
第1章 川崎発!自立支援型介護 逆・介護保険の挑戦 理論編(深夜のオムツ交換ヘルパー時代に見た、介護現場の悲哀 自立を支援すると現場は疲弊する!?介護保険制度の矛盾 ほか) 第2章 川崎発!逆介護保険 実践編(逆介護保険は、わずか16事業者しか参加しない大失敗政策としてスタート 自立支援介護が認められるまで1「品川区版」逆介護保険 ほか) 第3章 介護保険制度の変遷と我が国の高齢者を取り巻く状況(介護保険制度の変遷1 制度成立以前から制度初期 介護保険制度の変遷2 2000年以降の制度改正状況 ほか) 第4章 高齢社会だからこそ、シニアが活躍するとき(高齢者の保有資金の現状 高齢者数は3,600万人(1人月1,000円さらに使えば、年間経済効果4,300億円) ほか) 第5章 介護保険制度はこう変える(エビデンスに基づく介護確立のため誕生した「LIFE」とは? バイタリティ・インデックスから、メンタル指標も作るべき ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
そえだ 勝 深夜訪問介護員として勤務し、介護保険制度が不備で、現場が報われないことを実感し、自らが政治家になり制度を変えることを決意。ヘルパーのかたわら公共政策大学院にて介護保険政策について研究。松下政経塾にて、介護事業者への経営アドバイザーと政治家への介護政策指南。2011年に川崎市議会議員に初当選し現在3期目。逆・介護保険制度を提案し実現(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ