蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001618983 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
構想力が劇的に高まるアーキテクト思考 具体と抽象を行き来する問題発見・解決の新技法 |
書名ヨミ |
コウソウリョク ガ ゲキテキ ニ タカマル アーキテクト シコウ |
著者名 |
細谷 功/著
|
著者名ヨミ |
ホソヤ イサオ |
著者名 |
坂田 幸樹/著 |
著者名ヨミ |
サカタ コウキ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
342p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
336.2
|
分類記号 |
336.2
|
ISBN |
4-478-11387-5 |
内容紹介 |
いま、最も必要なアーキテクト思考とは、白地のキャンバスに絵を描く力! 「アーキテクト思考とはなにか?」について説明し、戦略策定や実行プラン策定に向けてのアーキテクト思考のビジネスへの適用事例を解説する。 |
著者紹介 |
ビジネスコンサルタント・著述家。著書に「地頭力を鍛える」など。 |
件名 |
問題解決、思考 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、いまある工学分野を横断した知見を総動員し、これから起こり得る可能性のある未知の災害に対して、総合的・学際的・創造的なアプローチを試みている。地震ばかりでなく、津波・水災害・土砂・地盤災害・風災害・火災についてまで、発生のメカニズムから対応の仕方をまとめてある。さらに、これからのそなえについて、建築と都市の構造、人々の生活の視点からまとめた。本書は、「総合防災」についての本格的な入門書である。 |
(他の紹介)目次 |
序 都市防災とはなにか 1 地震災害をとらえ理解する(地震はなぜ起こるのか? RC造建物にどのような影響を与えるか? ほか) 2 多様な災害をとらえ対策を立てる(津波にどう対応するか? 水災害にどう対応するか? ほか) 3 災害を逃れ避難する(発災時:どのように避難するか? 発災後:どこに身を寄せるか? ほか) 4 これから起こる災害にそなえる(地震から構造物をどう守るか? 都市の構造物をどう守るか? ほか) おわりに これからの防災に向けて(ディスカッション) |
内容細目表
前のページへ