検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

暗渠でたどる東京案内 水のない川    

著者名 本田 創/著
出版者 山川出版社
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180992802291.3/ホ/1階図書室30一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
291.36 291.36
東京都-紀行・案内記 暗渠

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001703942
書誌種別 図書
書名 暗渠でたどる東京案内 水のない川    
書名ヨミ アンキョ デ タドル トウキョウ アンナイ 
著者名 本田 創/著
著者名ヨミ ホンダ ソウ
出版者 山川出版社
出版年月 2022.8
ページ数 207p
大きさ 21cm
分類記号 291.36
分類記号 291.36
ISBN 4-634-15218-2
内容紹介 かつて流れていた川や水路の痕跡「暗渠」をたどると、現在とは全く違う東京の姿が見えてくる。暗渠地図、古地図、写真などの豊富なビジュアルで土地の記憶と景観、人と水とのかかわりを紹介する。
著者紹介 1972年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。都内の暗渠や用水路跡、湧水などを探索。その成果をウェブサイトにて公開。著書に「東京暗渠学」「東京「暗渠」散歩」など。
件名 東京都-紀行・案内記、暗渠
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 “江戸から東京”“戦前から戦後”“高度経済成長期”―東京のまちの変遷を、かつて流れていた川や水路の痕跡(=暗渠)からたどると現在とは全く違う東京の姿が見えてくる。暗渠地図、古地図、写真などの豊富なビジュアル満載で、“土地の記憶と景観”がよみがえる。
(他の紹介)目次 暗渠スケープと景観・空間・時間
1部 江戸・東京の行楽地・繁華街と暗渠(江戸期から戦後のまちの記憶を刻む川―水窪川
渋谷のまちの発展と川―宇田川・神泉谷・三田用水神山口分水
江戸から昭和の行楽地を彩った川―羅漢寺川)
2部 震災復興期の市街地拡張と暗渠(街道から鉄道へ―まちの軸の切り替わりがもたらした人工河川―松庵川(大宮下水溝)
川と接続された用水網―品川用水
丘を越え、水を運ぶ―石神井中用水(根村用水・稲付川) ほか)
3部 郊外の記憶と暗渠(ひと昔前の郊外の記憶―北沢川・北沢分水
戦後まで続いた水確保の駆け引き―入間川・深大寺用水・仙川用水
新田開発と玉川上水の分水―大沼田用水 ほか)
(他の紹介)著者紹介 本田 創
 1972年東京都新宿区生まれ。東京大学文学部卒業。小学生のころにもらった東京の古い区分地図で、川や暗渠の探索に目覚める。あらかじめ失われていた東京の原風景の記憶を求め、都内の暗渠や用水路跡、湧水などを探索。1997年より、その成果をウェブサイトにて公開。雑誌「東京人」や「文春オンライン」などのWEBメディアでの執筆、NHK文化センター、毎日文化センターなどでの野外講座の講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。