蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ワールド・フィギュアスケート 71(2015Dec.)
|
出版者 |
新書館
|
出版年月 |
2015.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119807170 | 784.6/ワ/71 | 1階図書室 | 59A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001001221 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ワールド・フィギュアスケート 71(2015Dec.) |
書名ヨミ |
ワールド フィギュア スケート |
出版者 |
新書館
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
784.65
|
分類記号 |
784.65
|
ISBN |
4-403-31101-7 |
内容紹介 |
2015-2016シーズンのGPシリーズ開幕戦スケートアメリカをはじめ、第2戦スケートカナダ、第3戦カップ・オブ・チャイナをレポート。宇野昌磨、宮原知子らのインタビューも収録する。 |
件名 |
フィギュアスケート |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ネコやヒトを救うAIMを発見し、創薬に向けた研究を加速している宮崎徹氏が、鎌倉に住む恩師・養老孟司氏を訪問する中で語り合われる「科学のハナシ」。 |
(他の紹介)目次 |
第1話 於 鎌倉 養老邸 2021年3月(いにしえの「死」をいだく街、鎌倉 いつもいた「まる」との別れ 二人の獣医師との出会いから、ネコの体の「ごみ掃除」を研究 ほか) 第2話 於 鎌倉 養老邸 2021年5月(新型コロナワクチン接種は「壮大な実験」 専門家でないからこそ「ご破算で」ができる 科学者と政治家の感染症対策会議は「バベルの塔」みたいなもの ほか) 第3話 於 東銀座 時事通信社 2021年11月(AIM研究への寄付金、2億円を超える 幼虫・蛹・成虫でゲノム構造が異なっている点が多々あった 「なぜ完全変態しなければならなかったのか」という謎は残る ほか) 巻末レポート 養老先生へのご報告 |
(他の紹介)著者紹介 |
養老 孟司 神奈川県鎌倉市生まれ。東京大学医学部卒業後、解剖学教室に入る。1995年、東京大学医学部教授を退官し、同大学名誉教授に。1989年、『からだの見方』(筑摩書房)でサントリー学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮崎 徹 長崎県島原市生まれ。1986年東京大学医学部卒業後、同大病院第三内科に入局。熊本大大学院を経て、1992年より仏ルイ・パスツール大学で研究員、1995年よりスイス・バーゼル免疫学研究所で研究室を持ち、2000年より米テキサス大学免疫学准教授。2006年より東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センター分子病態医科学教授。タンパク質「AIM」の研究を通じて、腎臓病や認知症をはじめさまざまな現代病を統一的に理解し、新しい診断・治療法を開発することをめざしている。2022年4月より一般社団法人AIM医学研究所代表理事・所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ