山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

アメリカ保守主義の思想史     

著者名 井上 弘貴/著
出版者 青土社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180640666311.2/イ/1階図書室38A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
493.763 493.763
統合失調症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001529227
書誌種別 図書
書名 アメリカ保守主義の思想史     
書名ヨミ アメリカ ホシュ シュギ ノ シソウシ 
著者名 井上 弘貴/著
著者名ヨミ イノウエ ヒロタカ
出版者 青土社
出版年月 2020.11
ページ数 282,18p
大きさ 19cm
分類記号 311.253
分類記号 311.253
ISBN 4-7917-7322-0
内容紹介 戦後アメリカの保守主義は「保守」という呼称に反し、アメリカ社会の改革をめざす思想だった。ニューライト、ネオコン、ペイリオコン…。アメリカの保守主義思想の展開を、中心的役割を果たした知識人の伝記的側面と共に描く。
著者紹介 1973年東京都生まれ。早稲田大学大学院政治学研究家博士後期課程満期退学。博士(政治学)。神戸大学国際文化学研究科准教授。著書に「ジョン・デューイとアメリカの責任」など。
件名 政治思想-アメリカ合衆国、保守主義
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 この病気を理解し、落ち着いた気持ちで寄り添っていく。「統合失調症になったのは自分たちのせいだ」と落ち込んだり、「かわいそうだからなんでも手伝ってあげる」と心配して世話を焼きすぎたり、「そんな病気になるお前が悪い」と怒りをぶつけたり…。感情をあらわにするのは、本人に多大なストレスを与え、回復の妨げになります。過干渉でも放っておくのでもなく、つかずはなれずの距離感で冷静に見守ること。家族が本人の味方でいるためのヒント。
(他の紹介)目次 1 発症から2〜5年以内が大事!早期発見&早期受診で統合失調症は「回復する病気」へ(病気のサイン 当たり前にできていたことができなくなっていたら注意
病気の進行 集中力が低下。勉強や仕事、対人関係が困難になる ほか)
2 症状の理解と治療 薬、精神療法、リハビリで「まとまりのなさ」を改善する(症状の理解 思考や行動をまとめる「統合」の機能が失調する
陽性症状 本来なかったものが現れる。本人は変だと思えない ほか)
3 この対応はOK?NG?家族が安心を与え、日常生活を支える(基本的な態度 消耗している本人を休ませ、安心して過ごせる場をつくる
基本的な態度 家族はまず病気を理解し、落ち着いた気持ちで寄り添う ほか)
4 リカバリーに向けた生活設計 再発を防ぎながら、本人らしい生活を送る(再発防止 通院・服薬・生活管理で再発を防ごう
再発のサイン 以前と似た不調が現れたら注意 ほか)
(他の紹介)著者紹介 水野 雅文
 東京都立松沢病院院長。1961年東京都生まれ。精神科医、医学博士。1986年慶應義塾大学医学部卒業。1992年同大学院医学研究科博士課程修了後、1993〜1995年までイタリア国立パドヴァ大学心理学科に留学、同大学客員教授。帰国後、慶應義塾大学医学部精神神経科学教室講師、助教授を経て2006年東邦大学医学部精神神経医学講座教授に就任。2021年4月より現職。日本精神神経学会副理事長、日本社会精神医学会理事長、日本森田療法学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。