蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ひとりも、死なせへん 2 コロナ禍と闘う尼崎の町医者、ワクチン葛藤日記
|
| 著者名 |
長尾 和宏/著
|
| 出版者 |
ブックマン社
|
| 出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5013094486 | 498.6/ナ/2 | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
西区民 | 7113209899 | 498/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
苗穂・本町 | 3413123641 | 498/ナ/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
黒ネコジェニーのおたんじょうび
エスター・アベリ…
黒ネコジェニーのおはなし3
エスター・アベリ…
黒ネコジェニーのおはなし2
エスター・アベリ…
黒ネコジェニーのおはなし1
エスター・アベリ…
まっちうりのしょうじょ
[アンデルセン/…
きんのえんとつ
ミシェル・マリオ…
白秋愛唱歌集
北原 白秋/作,…
サトウハチロー童謡集
サトウ ハチロー…
野口雨情童謡集
野口 雨情/著,…
北原白秋童謡集
北原 白秋/著,…
黒ねこジェニーの誕生日
エスター・アベリ…
日本童謡史:七:大正から現代まで…七
諸井誠/作曲,中…
地球の病気
藤田 圭雄/著
東京童謡散歩
藤田 圭雄/著
中田喜直童謡名曲選(104曲)
中田喜直/作曲,…
もりのうれしいはるまつり
渡辺 武雄/絵,…
チンチン電車の走る街 : 大正しり…
藤田 圭雄/著
月の絵本 : 藤田圭雄少年詩集
藤田 圭雄/作,…
詩と童話の世界
藤田 圭雄/著
日本童謡史2
藤田 圭雄/著
日本童謡史1
藤田 圭雄/著
黒ネコジェニーのおはなし1
エスター・アベリ…
黒ネコジェニーのおはなし2
エスター・アベリ…
あるふゆのものがたり
マックス・ボリガ…
うたのない きゅうかんちょう
藤田 圭雄/文,…
まっちうりのしょうじょ
藤田 圭雄/文,…
まっちうりのしょうじょ
[アンデルセン/…
のみのうた
藤田 圭雄
ゆめうらないのえほん
ワルター=シュメ…
ねこネコねこの大パーティ
エスター・アベリ…
のらネコ兄弟のはらぺこ放浪記
エスター・アベリ…
美人ネコジェニーの世界旅行
エスター・アベリ…
あおくんときいろちゃん
レオ・レオーニ/…
アルプスの少女
ヨハンナ=スピリ…
フィリポのまほうのふで
ミッシャ・ダムヤ…
ハメルンの笛ふき : ドイツむかし…
藤田 圭雄/文,…
サトウハチロー童謡集
サトウ ハチロー…
解題戦後日本童謡年表
藤田 圭雄/著
北原白秋童謡集
北原 白秋/[著…
野口雨情童謡集
野口 雨情/[著…
甲子園の土
藤田 圭雄/[著…
地球の病気
藤田 圭雄/著
コトバ・ことば・言葉
藤田 圭雄/著
日本童謡史
藤田 圭雄/著
ティアックのぼうけん
ミシェル マリオ…
童謡歳時記
藤田 圭雄/著
歌の中の日本語
藤田 圭雄/著
山が燃える日
藤田 圭雄
けんちゃんあそびましょう
藤田 圭雄/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001689501 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
長尾 和宏/著
|
| 著者名ヨミ |
ナガオ カズヒロ |
| 出版者 |
ブックマン社
|
| 出版年月 |
2022.6 |
| ページ数 |
413p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-89308-948-9 |
| 分類記号 |
498.6
|
| 分類記号 |
498.6
|
| 書名 |
ひとりも、死なせへん 2 コロナ禍と闘う尼崎の町医者、ワクチン葛藤日記 |
| 書名ヨミ |
ヒトリ モ シナセヘン |
| 内容紹介 |
ウイルスよりもワクチン、ワクチンよりも人間の偽善と欲望が怖い-。コロナ禍と闘う尼崎の町医者が記した、2021年8月から2022年5月までの日記を収録する。個人ブログ『Dr.和の町医者日記』を基に一部加筆修正。 |
| 著者紹介 |
町医者。 |
| 件名1 |
新型コロナウイルス感染症
|
| (他の紹介)内容紹介 |
扱われるテーマは国内外の事件・事故から社会問題、科学技術、日本文学までさまざま。日・英語とも、時事用語やことわざ、詩歌などを通して新しい言葉や表現を学べます。記事1本あたり約600字(和文)、約450ワード(英文)。気軽に読める長さなので、1日1本、無理なく英語学習を続けられます。事件・事故などに対する評論や身の回りで起こった出来事を伝えるエッセイ、映画の感想・紹介文など、その日のテーマに応じて、さまざまな表現方法で記事がつづられています。「読ませる」文章のバラエティに富んだ構成や展開方法を学べます。「ニュース」「ことば」などの用語解説に英単語や熟語・慣用句の註釈付き。必要に応じて参照できます。 |
| (他の紹介)目次 |
1月(新春の緞帳 元日の地震 滑走路での衝突 ほか) 2月(能登半島地震1カ月 辞書を編む 「裏金」の訂正報告 ほか) 3月(ビキニ水爆実験70年 JR予土線と思い出写真 ウソつきのパラドックス ほか) |
内容細目表
前のページへ