蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
中国伝統医学 名医・名著小百科 あじあブックス
|
| 著者名 |
小曽戸 洋/著
|
| 出版者 |
大修館書店
|
| 出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181036062 | 490.9/コ/ | 1階図書室 | 52A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001731204 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
中国伝統医学 名医・名著小百科 あじあブックス |
| 書名ヨミ |
チュウゴク デントウ イガク メイイ メイチョ ショウヒャッカ |
| 著者名 |
小曽戸 洋/著
|
| 著者名ヨミ |
コソト ヒロシ |
| 出版者 |
大修館書店
|
| 出版年月 |
2023.1 |
| ページ数 |
12,271p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
490.9
|
| 分類記号 |
490.9
|
| ISBN |
4-469-23322-3 |
| 内容紹介 |
中国医学史上の重要な人物333人・医書47冊の情報を時代別に配列したコンパクトなレファレンスブック。漢方・鍼灸を学ぶ人のために、日本との関連についても記述する。人名・書名索引付き。 |
| 著者紹介 |
山口県下関市生まれ。東京薬科大学卒業。武田科学振興財団杏雨書屋副館長、東亜医学協会常任理事など。著書に「針灸の歴史」など。 |
| 件名 |
東洋医学-歴史、東洋医学-伝記 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
外国人、LGBTQ、障がい者…みんなが居心地のいい社会をつくるには?「ほんとうの多様性」入門。 |
| (他の紹介)目次 |
1章 意外に大きい!?「見た目」の問題 2章 「日本人」って誰のこと?「外国人」って誰のこと? 3章 「多様性とはすべてを受け入れること」ではない 4章 「何でもかんでも外国のほうがいい」わけではない 5章 どうやったら多様性は達成できる? 6章 どんな人も包摂される社会へ |
| (他の紹介)著者紹介 |
ヘフェリン,サンドラ ドイツ・ミュンヘン出身。日本人の母とドイツ人の父を持ち、日本在住は20年以上。日本人でありドイツ人でもあるという立ち場から、ハーフ、多文化共生をテーマに発言や執筆を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ