蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
月刊 ポプラディア 探検!リサイクル工場 12号 家電製品のゆくえ 04-10
|
著者名 |
ポプラ社/編
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2004.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119122034 | J51/ゲ/ | こどもの森 | 7A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000401442504 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
月刊 ポプラディア 探検!リサイクル工場 12号 家電製品のゆくえ 04-10 |
書名ヨミ |
ゲッカン ポプラディア |
著者名 |
ポプラ社/編
|
著者名ヨミ |
ポプラシャ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2004.9 |
ページ数 |
51P |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
031
519
518.523
|
分類記号 |
031
519
518.523
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
洪水・治水の神話伝説、河川や都城の水利システム。水にまつわる神話・事蹟が豊富な中国の歴史は「水」の歴史物語でもあった。人々は「水」とどのように関わってきたのであろうか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 洪水と治水の神話(中国の文明化神話 共工と鯀の神話 禹の治水神話) 第2章 中国文明の発祥と古城と水利施設の発展(中国文明の発祥 古城の発展 水利施設) 第3章 黄河と長江(黄河の流態と歴史 長江の流態と歴史) 附論 禹王と岣嶁碑 |
(他の紹介)著者紹介 |
蜂屋 邦夫 1938年、東京都生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業、同大学院人文科学研究科比較文学比較文化博士課程単位取得満期退学。文学博士。東京大学東洋文化研究所助手、助教授、教授、現在、東京大学名誉教授。専門は中国思想、とくに老荘思想、道教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 HTML/ミサイル防衛/憲法調査会/甲斐市
-
-
2 連載/体力測定
-
前のページへ