検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

町田忍の懐かしの昭和家電百科     

著者名 町田 忍/著
出版者 ウェッジ
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013351400545/マ/特設展示27一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6013012734545/マ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7013122887545/マ/図書室04a一般図書一般貸出在庫  
4 豊平区民5113157241545/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

町田 忍
2022
545.88 545.88

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001678517
書誌種別 図書
書名 町田忍の懐かしの昭和家電百科     
書名ヨミ マチダ シノブ ノ ナツカシ ノ ショウワ カデン ヒャッカ 
著者名 町田 忍/著
著者名ヨミ マチダ シノブ
出版者 ウェッジ
出版年月 2022.5
ページ数 143p
大きさ 22cm
分類記号 545.88
分類記号 545.88
ISBN 4-86310-251-4
内容紹介 戦後から日常的に使われるようになった家電製品は、どのように登場し、発展して、庶民生活の中で親しまれてきたのか。テレビからゆで卵器まで、著者が所蔵する資料等を探索しつつ、時代背景やエピソード等も交えて説き明かす。
著者紹介 昭和25年東京生まれ。和光大学人文学部芸術学科卒業。庶民文化研究所を設立。執筆活動のほか、コメンテーター、ドラマの時代考証など多方面で活躍。著書に「町田忍の銭湯パラダイス」など。
件名 家庭電器-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 あの頃、新発売のたびにワクワクしていた。テレビからゆで卵器まで昭和レトロな家電約300点が登場。
(他の紹介)目次 第1章 テレビ(テレビ放送開始―戦後8年で、テレビというニューメディアが登場
民放登場―東京から各地へ。続々と誕生したテレビの民放各局 ほか)
第2章 懐かしの番組(クイズ番組―夕食後、一家で楽しんだクイズ番組
国内娯楽・文化番組―テレビのあるお茶の間には、歌が流れ、笑いがはじけた ほか)
第3章 白物家電(洗濯機の原理―撹拌、噴流、渦巻、ドラム…洗濯機はどうやって洗濯してる?
洗濯機で文化的生活へ―電気になる前の洗濯はキツイ仕事だった ほか)
第4章 キッチン家電(台所の「システム化」―「台所」から「キッチン」へ、システムキッチンの普及
電気炊飯器とジャー―電気でご飯をおいしく炊く、おいしいまま保存する ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。