蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
電波が運んだ日本語 占領地、植民地におけるラジオ講座 風響社ブックレット
|
著者名 |
上田 崇仁/著
|
出版者 |
風響社
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180962995 | 810.7/ウ/ | 1階図書室 | 53 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001675034 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
上田 崇仁/著
|
著者名ヨミ |
ウエダ タカヒト |
出版者 |
風響社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
67p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89489-421-1 |
分類記号 |
810.7
|
分類記号 |
810.7
|
書名 |
電波が運んだ日本語 占領地、植民地におけるラジオ講座 風響社ブックレット |
書名ヨミ |
デンパ ガ ハコンダ ニホンゴ |
副書名 |
占領地、植民地におけるラジオ講座 |
副書名ヨミ |
センリョウチ ショクミンチ ニ オケル ラジオ コウザ |
内容紹介 |
帝国日本が外地で行ったラジオ「国語講座」。南方・マレー半島・インドネシア・華北・朝鮮でのテキストを探り、シラバスやコースデザインを復元。その中から教員の苦悩と熱意、工夫を見出す。テキストの抜粋なども収録。 |
件名1 |
日本語
|
件名2 |
植民地教育
|
件名3 |
放送教育-歴史
|
叢書名 |
風響社ブックレット |
叢書名 |
植民地教育史ブックレット |
(他の紹介)内容紹介 |
武家の都「鎌倉」の歴史的古層を掘り起こす。時代をさかのぼりながら、史蹟からのメッセージを読み解く。歴史は「鎌倉」になにを見つけ、残し、そして創ったのか。 |
(他の紹介)目次 |
1 近代は鎌倉になにを見つけたか(発見された中世―文部省唱歌より 稲村ヶ崎から見えるもの 鎌倉の新名所について ほか) 2 近世は鎌倉になにを残したか(江戸の古都鎌倉 鎌倉を訪れた人士たち 「鎌倉絵図」について ほか) 3 中世は鎌倉になにを創ったか(鎌倉の自己主張―中世・武家・鎌倉 奥州の鎮魂―永福寺から 永福寺蹟からわかること ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
関 幸彦 1952年生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士課程修了。学習院大学助手、文部省を経て、現在、鶴見大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ