検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本がウクライナになる日     

著者名 河東 哲夫/著
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181177999319.3/カ/1階図書室37B一般図書一般貸出貸出中  ×
2 元町3013078856319/カ/図書室1B一般図書一般貸出在庫  
3 新発寒9213112338319/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
319.380386 319.380386
ロシア-対外関係-ウクライナ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001673020
書誌種別 図書
書名 日本がウクライナになる日     
書名ヨミ ニホン ガ ウクライナ ニ ナル ヒ 
著者名 河東 哲夫/著
著者名ヨミ カワトウ アキオ
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2022.4
ページ数 157p
大きさ 19cm
分類記号 319.380386
分類記号 319.380386
ISBN 4-484-22214-1
内容紹介 ロシアを見てきた外交官が、ウクライナ戦争と日本の今後を解説。地政学、歴史、経済といった多角的視点から「複雑なロシアの事情」を明快に解説。どこに焦点を当てながらニュースを見、政治を考えていけばよいのかを伝える。
著者紹介 1947年東京生まれ。東京大学教養学部卒業。外交評論家、作家。在ロシア大使館公使などを歴任。著書に「よくわかる大使館」「新・外交官の仕事」など。
件名 ロシア-対外関係-ウクライナ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 文明国同士ではあり得ないと思っていた戦争が起きた。起きてみれば、いとも簡単だった。自由と平和を守るために知っておきたいこと。
(他の紹介)目次 第1章 戦争で見えたこと―プーチン独裁が引き起こす誤算
第2章 どうしてこんな戦争に?―ウクライナとは、何があったのか
第3章 プーチンの決断―なぜウクライナを襲ったのか
第4章 ロシアは頭じゃわからない―改革不能の経済と社会
第5章 戦争で世界はどうなる?―国際関係のバランスが変わる時
第6章 日本をウクライナにしないために―これからの日本の安全保障体制
(他の紹介)著者紹介 河東 哲夫
 外交評論家/作家。1947年、東京生まれ。東京大学教養学部卒業後、1970年、外務省入省。ソ連・ロシアには4度駐在し、12年間を過ごしてきた。東欧課長、ボストン総領事、在ロシア大使館公使、在ウズベキスタン・タジキスタン大使を歴任。ハーバード大学、モスクワ大学に留学。2004年、外務省退官。日本政策投資銀行設備投資研究所上席主任研究員を経て、評論活動を始める。東京大学客員教授、早稲田大学客員教授、東京財団上席研究員など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。