蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
なぜ宇宙は存在するのか はじめての現代宇宙論 ブルーバックス
|
| 著者名 |
野村 泰紀/著
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
|
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
|
2
|
2024/03/19
|
2026/03/31
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ハーバード・ビジネス・レビュー編集部 DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001671380 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
なぜ宇宙は存在するのか はじめての現代宇宙論 ブルーバックス |
| 書名ヨミ |
ナゼ ウチュウ ワ ソンザイ スル ノカ |
| 著者名 |
野村 泰紀/著
|
| 著者名ヨミ |
ノムラ ヤスノリ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2022.4 |
| ページ数 |
261p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
443.9
|
| 分類記号 |
443.9
|
| ISBN |
4-06-527722-5 |
| 内容紹介 |
この宇宙はどう誕生したのか。私たちのこの宇宙の外側はどうなっているのか。現在の宇宙の姿から、ビッグバン宇宙、インフレーション宇宙、マルチバース理論まで、現代宇宙論を解説する。 |
| 著者紹介 |
1974年生まれ。理学博士。カリフォルニア大学バークレー校教授。バークレー理論物理学センター長。ローレンス・バークレー国立研究所上席研究員。著書に「マルチバース宇宙論入門」など。 |
| 件名 |
宇宙論 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
無数に作られ続ける泡宇宙の一つにすぎないこの宇宙。その超初期から未来の姿、そしてその外側の世界までが、最新の研究によりかなり明らかになってきた!超弦理論や永久インフレーションなどの物理学の方程式によって具体的に示され、ダークエネルギーの値を自然に説明することができる、ほぼ唯一の理論―マルチバース理論も徹底解説。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 現在の宇宙 第2章 ビッグバン宇宙1―宇宙開闢約0・1秒後「以降」 第3章 ビッグバン宇宙2―宇宙開闢約0・1秒後「以前」 第4章 インフレーション理論 第5章 私たちの住むこの宇宙が、よくできすぎているのはなぜか 第6章 無数の異なる宇宙たち―「マルチバース」 |
| (他の紹介)著者紹介 |
野村 泰紀 カリフォルニア大学バークレー校教授。バークレー理論物理学センター長。1974年生まれ。1996年、東京大学理学部物理学科卒業。2000年、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。理学博士。米国フェルミ国立加速器研究所、カリフォルニア大学バークレー校助教授、同准教授などを経て現職。ローレンス・バークレー国立研究所上席研究員、東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構連携研究員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ