蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181029125 | S021.4/グ/ | ヤング | 27 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310619661 | 021.4/グ/ | 2階図書室 | WORK-422 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
デザインを学ぶグラフィックデザイン…
青木 直子/共著…
要点で学ぶ、ロゴの法則150
生田 信一/著,…
新標準・欧文タイポグラフィ入門 :…
アンドリュー・ポ…
印刷&WEBコンテンツ制作の基礎知…
生田 信一/[ほ…
レイアウト・デザインの教科書
米倉 明男/著,…
Illustrator逆引きデザイ…
生田 信一/著,…
プロなら誰でも知っているデザインの…
生田 信一/著
InDesign標準デザイン講座 …
生田 信一/著,…
Illustrator CS5逆引…
生田 信一/著,…
Illustrator逆引きデザイ…
生田 信一/著,…
Illustrator逆引きデザイ…
生田 信一/著,…
Design Basic Book…
生田 信一/著,…
標準DTPデザイン講座InDesi…
板谷 成雄/著,…
標準DTPデザイン講座基礎編
生田 信一/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001727006 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グラフィックデザイナーのためのDTP&印刷しくみ事典 |
書名ヨミ |
グラフィック デザイナー ノ タメ ノ ディーティーピー アンド インサツ シクミ ジテン |
著者名 |
生田 信一/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
イクタ シンイチ |
出版者 |
ボーンデジタル
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
021.49
|
分類記号 |
021.49
|
ISBN |
4-86246-542-9 |
内容紹介 |
プランニングから編集、レイアウト、組版、印刷、後加工・製本まで、DTPと印刷業界全般に関する知っておくべき情報を、1テーマ1見開きを基本として豊富な図版とともに解説する。関連用語も掲載。 |
件名 |
DTP、印刷 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
オンライン出版時代の編集者必携の書!1993年に出版され、ロングセラーとなった同作を、日々業態の広まる出版業の「現在」に合わせてリニューアル。実務の際にこれだけは押さえたい「著作権の歩き方」肖像権、引用作法、美術や音楽の著作物性、著作物使用料、アイディア、新聞、広告の利用、保護期間、二次利用、送信可能化権、著作物利用契約、出版権設定契約―。仕事を始めたばかりの編集者がつまづきがちな著作権の「基礎の基礎」を明解に解説、現場の編集者が最低限知っておくべき著作権の要所を、実務と実例に照らし合わせながら説く。 |
(他の紹介)目次 |
著作権とは何か―著作物の定義 著作権という「財産権」 権利の中身―オンラインの権利は? 著作物の出版契約 著作物等の使用料 著作者と著作権者―著作者人格権と著作(財産)権 著作者人格権―著作者の志の尊重 著作権の及ぶ範囲(1)表現物の著作物性 著作権の及ぶ範囲(2)アイディアには著作権なし 著作権の及ぶ範囲(3)非著作物〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
豊田 きいち 1925年東京生まれ。評論家。元・小学館取締役。小学館入社後、学習雑誌編集部長、週刊誌編集部長、女性雑誌編集部長、出版部長を経て、編集担当取締役、日本児童教育振興財団専務理事。日本雑誌協会編集委員会・著作権委員会委員長、日本書籍出版協会知財関係委員、文化庁著作権審議会専門員など歴任。著作権法学会会員、日本ユニ著作権センター代表理事。「出版ニュース」、「JUCC通信」、美術工芸誌、印刷関係誌などに出版評論、知的財産権・著作権論などを執筆。2013年没(享年87歳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮辺 尚 1946年東京生まれ。1970年、東京大学文学部倫理学科卒業、新潮社入社。以後30年間、書籍出版部、雑誌「新潮」編集部、雑誌「小説新潮」編集部で文芸編集者として作家を担当したのち、出版総務・著作権管理部署に異動、2009年著作権管理室長を最後に定年退職。日本ユニ著作権センターに勤務し、2012年代表取締役に就任。元日本書籍出版協会知財委員会幹事、元財団法人新潮文芸振興会事務局、元公益財団法人新田次郎記念会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ