蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
すべてはイブからはじまった ミクロの傑作圏 ユーモア・スケッチ大全
|
| 著者名 |
浅倉 久志/編・訳
|
| 出版者 |
国書刊行会
|
| 出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4013270162 | 937/ス/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
つかれたからだをいたわるご自愛おみ…
えちごいち味噌/…
季節のゼリースイーツ : ゼラチン…
大越 郷子/著
季節のゼリースイーツ : ゼラチン…
大越 郷子/著
おいしい!かんたん!オートミールで…
大越 郷子/著,…
思わず見とれるゼリースイーツ : …
大越 郷子/著
からだを整えるフルーツin紅茶 :…
薬日本堂/監修,…
いちばんやさしいコレステロールを下…
白井 厚治/監修…
完全図解痛風・高尿酸血症のすべて …
谷口 敦夫/監修…
完全図解心臓病のすべて : 心臓を…
中村 正人/監修…
完全図解動脈硬化・コレステロールの…
白井 厚治/監修…
国立国際医療研究センター病院の一生…
大杉 満/監修,…
ひんやりさっぱりゼリー寄せ : 栄…
大越 郷子/著
いちばんやさしい腎臓病の人のための…
大越 郷子/料理…
ゆるレシピでからだクリーニング :…
大越 郷子/著,…
老けない人の最強レシピ : 医師・…
牧田 善二/著,…
認知症の食事ケア ともに笑顔の毎日…
山口 晴保/監修…
図解でわかる痛風・高尿酸血症 : …
谷口 敦夫/医学…
食べ合わせ健康スムージー&ジュース…
白鳥 早奈英/監…
いま話題!やせる!健康になる!脱糖…
西脇 俊二/「脱…
順天堂医院のおいしい肝臓病レシピ …
渡辺 純夫/監修…
健康ココナッツオイル使い方&レシピ…
白澤 卓二/監修…
東京逓信病院のおいしい腎臓病レシピ…
川村 光信/医学…
60歳からの健康長生きごはん : …
大越 郷子/著,…
肝臓病の基本の食事 : 最新版
横山 泉/監修,…
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ…
谷口 敦夫/医学…
お悩み別健康スムージー : 毎日一…
大越 郷子/著
体にやさしい夜遅ごはん
大越 郷子/著
肝臓をいたわるおいしいレシピ2週間…
渡辺 純夫/監修…
骨粗しょう症の人のおいしいレシピブ…
大越 郷子/料理…
図解でわかる肝臓病 : 肝臓をいた…
渡辺 純夫/監修…
コレステロールを下げるおいしいレシ…
白井 厚治/監修…
痛風・高尿酸血症に効くおいしいレシ…
谷口 敦夫/監修…
スープで朝ごはん、夜ごはん : た…
大越 郷子/著
大豆や雑穀でつくるお肉を使わない“…
大越 郷子/著
永谷園生姜部のしょうがスイーツ :…
永谷園生姜部/監…
図解でわかる動脈硬化・コレステロー…
白井 厚治/監修…
シリコンスチーマーで楽チン!ダイエ…
大越 郷子/著
カラダを強くする免疫力アップジュー…
大越 郷子/著,…
かわいい寒天スイーツ : ぷるぷる…
大越 郷子/著
腎臓病の食事術 : 減塩・低たんぱ…
山縣 邦弘/監修…
シリコンスチーマーでかんたん!楽う…
大越 郷子/著
高血圧の食事術 : 血管の老化も防…
苅尾 七臣/監修…
野菜食べきりレシピ130 : 干し…
伊藤 玲子/著,…
赤ちゃんがすくすく育つ!妊娠中の食…
大越 郷子/監修…
毎日食べたいみんなのプリン : 果…
大越 郷子/著
肝臓をいたわるおいしいレシピブック
大越 郷子/料理…
糖尿病の人のおいしいレシピブック
大越 郷子/料理…
糖尿病毎日のおいしいお弁当 : も…
大越 郷子/監修…
おいしくて太らない10〜150kc…
大越 郷子/著
血糖値が高めの人・肥満が気になる人…
大越 郷子/著,…
前へ
次へ
北海道大学病院のおいしい健康ごはん
北海道大学病院栄…
これ1冊でわかる!名医が教える尿酸…
谷口 敦夫/監修
弱った心臓を守るおかずレパートリー…
佐藤 直樹/病態…
腎臓を若返らせる名医のスープ
上月 正博/著
これ1冊でわかる!名医が教えるコレ…
横手 幸太郎/監…
専門医が教える腎臓病のおいしい献立…
増子記念病院/監…
医師と管理栄養士が考えたおいしく食…
渡邉 佳代/著,…
これ1冊でわかる!名医が教える血糖…
河盛 隆造/監修
がんばらない透析食 : 透析食指導…
井上 啓子/監修
骨折しない体をめざす毎日ごはん :…
石原 理/病態監…
これ1冊でわかる!名医が教える腎機…
山縣 邦弘/監修
糖尿病運動療法154のエビデンス
大坂 貴史/著
糖尿病薬・インスリン治療基本と使い…
弘世 貴久/編
妊婦の糖代謝異常診療・管理マニュア…
日本糖尿病・妊娠…
専門医が教える肝臓から脂肪を落とす…
尾形 哲/著
がん悪液質に立ち向かう食事 : や…
森 直治/医療解…
目をよくする最強の食べ物図鑑 : …
平松 類/著
医師と管理栄養士が考えたおいしく食…
榎本 真理/著,…
楽うまズボラ糖尿病レシピ
新谷 友里江/料…
耳鳴りをよくする食事 : 名医が教…
坂田 英明/著,…
血糖値は食べながら下げるのが正解
大坂 貴史/著
持病を悪化させない生き方 : 糖尿…
和田 秀樹/著,…
貧血さんに効く鉄フライパンレシピ …
濱木 珠恵/著,…
運動を頑張らなくても息切れ動悸・胸…
コレステロールを下げるおかず
糖尿病ファミリーブック
保坂 嘉之/著
運動を頑張らなくても腎機能がみるみ…
上月 正博/著
ミスター血糖値が教える7日間でひと…
矢野 宏行/著
腎臓病でも楽しめるラーメン・パスタ…
森 維久郎/医学…
発達障害にクスリはいらない : 子…
内山 葉子/著,…
食物アレルギーの栄養指導
海老澤 元宏/監…
患者が知っておきたい正しい糖尿病
金崎 聖伸/著
コレステロールを下げる献立と食べ方
栗原 毅/医学監…
ゆるして!糖尿病 : イラスト日記
塚本 やすし/著…
血糖値を下げるお得技ベ…[2024]
板倉 弘重/監修
大腸を切った人のためのやさしい食事…
福長 洋介/監修…
糖尿病看護フットケア技術
日本糖尿病教育・…
糖尿病診療ガイドライン2024
日本糖尿病学会/…
フワフワするめまいを治す最強の食事…
坂田 英明/著,…
女性のための60歳からの「骨」を育…
天野 惠子/監修…
高血圧・減塩レシピ : おいしいか…
伊藤 貞嘉/監修…
専門医がすすめるいちばん簡単でおい…
近藤 幸子/著,…
糖質疲労 : 「疲れやすさ」と「老…
山田 悟/著
糖尿病の哲学 : 弱さを生きる人の…
杉田 俊介/著
疲れた日の漢方ごはん : いちばん…
田中 友也/監修…
頻尿・尿もれがみるみる改善する食べ…
堀江 重郎/著,…
国立国際医療研究センター病院の腎機…
高野 秀樹/医学…
肝臓から脂肪を落とす!肝活レシピ …
尾形 哲/著,牧…
認知症知らずの脳活生活・脳活ごはん
朝田 隆/著,松…
脂肪肝の人のための食品成分BOOK…
栗原 毅/監修
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001667073 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
浅倉 久志/編・訳
|
| 著者名ヨミ |
アサクラ ヒサシ |
| 出版者 |
国書刊行会
|
| 出版年月 |
2022.3 |
| ページ数 |
376p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-336-07311-2 |
| 分類記号 |
937
|
| 分類記号 |
937
|
| 書名 |
すべてはイブからはじまった ミクロの傑作圏 ユーモア・スケッチ大全 |
| 書名ヨミ |
スベテ ワ イブ カラ ハジマッタ |
| 内容紹介 |
20世紀前半のアメリカ雑誌黄金時代に花開いた読み物、ユーモア・スケッチ。名翻訳家浅倉久志が精選した傑作を集成。ユーモア・スケッチ傑作展の姉妹篇「すべてはイブからはじまった」と、「ミクロの傑作圏」をまとめる。 |
| 著者紹介 |
1930〜2010年。大阪外国語大学卒。英米文学翻訳家。著書に「ぼくがカンガルーに出会ったころ」など。 |
| 件名1 |
ユーモア
|
| 叢書名 |
ユーモア・スケッチ大全 |
| (他の紹介)内容紹介 |
AIが苦手とする読解力を人間が身につけるにはどうしたらいいのか?読解力向上のために親、学校、個人ができることを提言。小学校・中学校で実際に行われて成果をあげている授業・取組みを公開!大人が読解力を身につける方法も明らかにする。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 AIの限界と「教科書が読めない子どもたち」 第2章 「読める」とはなんだろう 第3章 リーディングスキルテスト、体験! 第4章 リーディングスキルテストの構成 第5章 タイプ別分析 第6章 リーディングスキルテストでわかること 第7章 リーディングスキルは上げられるのか? 第8章 読解力を培う授業を提案する 第9章 意味がわかって読む子どもに育てるために 第10章 大人の読解力は上がらないのか? |
| (他の紹介)著者紹介 |
新井 紀子 国立情報学研究所教授、同社会共有知研究センター長。一般社団法人「教育のための科学研究所」代表理事・所長。東京都出身。一橋大学法学部およびイリノイ大学数学科卒業、イリノイ大学5年一貫制大学院を経て、東京工業大学より博士(理学)を取得。専門は数理論理学。2011年より人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトディレクタを務める。2016年より読解力を診断する「リーディングスキルテスト」の研究開発を主導。2018年に出版した『AI vs.教科書が読めない子どもたち』(東洋経済新報社)では、大川出版賞、石橋湛山賞、山本七平賞、日本エッセイスト・クラブ賞、ビジネス書大賞などを受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ