蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
これだけは知っておきたい年中行事の常識67 起源・いわれ、習わし・風俗
|
著者名 |
長沢 ヒロ子/編著
|
出版者 |
一藝社
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東月寒 | 5213081200 | 386/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001333588 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
これだけは知っておきたい年中行事の常識67 起源・いわれ、習わし・風俗 |
書名ヨミ |
コレダケ ワ シッテ オキタイ ネンジュウ ギョウジ ノ ジョウシキ ロクジュウナナ |
著者名 |
長沢 ヒロ子/編著
|
著者名ヨミ |
ナガサワ ヒロコ |
出版者 |
一藝社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
144p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
386.1
|
分類記号 |
386.1
|
ISBN |
4-86359-183-7 |
内容紹介 |
正月、お彼岸、三社祭、月見、クリスマス…。日本の伝統行事と祭礼を中心に、現代の行事、記念日、外国の行事も取り上げ、イラストを多用して分かりやすく解説。理解の助けとなる暦や方位の項目も設け、昔話・伝説にも触れる。 |
著者紹介 |
目白大学人間学部子ども学科非常勤講師。元・國學院大學日本文化研究所研究員。 |
件名 |
年中行事-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
笛の音によって空に浮かぶ不思議な“月”。その“月”にときめいた子供時代の日々は遠く…表題作「昔には帰れない」をはじめ、神話的な過去と現在を巧みに溶かしあわせた「崖を登る」、悩みをかかえる奇妙なエイリアンがつぎつぎに訪れる名医とは…「忘れた義足」、ヒューゴー賞受賞に輝く奇妙奇天烈な名品「素顔のユリーマ」など、SF界きってのホラ吹きおじさんの魅力あふれる中短篇16篇を収録した日本オリジナル傑作集。 |
内容細目表
前のページへ