山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

落葉樹林の進化史 恐竜時代から続く生態系の物語    

著者名 R.A.アスキンズ/著   黒沢 令子/訳
出版者 築地書館
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180018376653.7/ア/1階図書室55B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

R.A.アスキンズ 黒沢 令子
2016
653.7 653.7
服装-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001108654
書誌種別 図書
書名 落葉樹林の進化史 恐竜時代から続く生態系の物語    
書名ヨミ ラクヨウ ジュリン ノ シンカシ 
著者名 R.A.アスキンズ/著
著者名ヨミ R A アスキンズ
著者名 黒沢 令子/訳
著者名ヨミ クロサワ レイコ
出版者 築地書館
出版年月 2016.11
ページ数 370p
大きさ 20cm
分類記号 653.7
分類記号 653.7
ISBN 4-8067-1528-3
内容紹介 森林生態系の進化史と森林保全のあり方を、日本・西ヨーロッパ・北米を比較し、森林を構成する樹種や動物種、病原体などのミクロの生物の世界、気候変動、人間の経済活動の影響を取り上げ、景観生態学の視点から論じる。
著者紹介 米国コネチカット・カレッジの生物学教授。専門は鳥類学と生態学。著書に「鳥たちに明日はあるか」がある。
件名 広葉樹、森林生態学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 宮廷と修道院、革命と公民権運動、娼婦と淑女、ギャングとセレブ。「階級・性差・貧富」を表し、固定するものとしてドレスコードは機能していた。そしてフランス革命後の「国家と個人の誕生」とともに、服装は自由と平等を実現し、一人ひとりの個性を表し、格差を破壊するものになる―はずだった。それにもかかわらず、アメリカの高校は現在も服装規定を増やし、レストランは髪型を理由に従業員を解雇する。「流行なんてどうでもいい」とTシャツを好むIT起業家たちは「ファッションに無関心という最新の流行」に夢中になっている。ドレスコードに隠されたメッセージは形を変え、今なお生きているのだ。スタンフォード・ロースクール教授が、階級、性差を表す「暗号」だった歴史的なドレスコードを読み解くとともに、人種、ジェンダーの平等をめぐる戦いの粛で、服装がどのような役割を果たしてきたのかを考察する。過去と現在を探り、未来を捉える意欲作。
(他の紹介)目次 第1部 ステータスシンボル(地位の記号化
自己成型
信仰の印
性的象徴)
第2部 豪華から上品へ(男性による華麗な衣装の放棄
表現方法と地位
性別と簡素
合理服運動
フラッパーのフェミニズム)
第3部 パワー・ファッション(流行の奴隷
ボロ服から抵抗へ
腰パンと服従)
第4部 政治と個性(女らしい装い方
異性装と性の境界線
宗教とドレスコード)
第5部 仕立て直された期待(ブランドとマーク
偽物と文化の盗用
ドレスコードを解読する)
(他の紹介)著者紹介 フォード,リチャード・トンプソン
 スタンフォード大学ロースクール教授。法律、社会問題、文化的テーマ、人種関係についての記事を、ニューヨーク・タイムズ紙、ワシントン・ポスト紙、サンフランシスコ・クロニクル紙、CNN、スレート誌に寄稿してきた。ニューヨーク・タイムズの「今年の注目図書」に選ばれた『The Race Card(人種のカード)』『Rights Gone Wrong(堕落した権利)』の著者。テレビ番組コルベア・レポー、レイチェル・マドー・ショー、ディラン・ラティガンに出演。アメリカ法律協会会員。全米作家協会理事。本人も驚いたことに、2009年のエスクァイア誌ベスト・ドレスド・リアル・マン・コンテストの25名の準決勝進出者のひとりに選ばれた。妻マーリーンとふたりの子ども、コールとエラとともに、サンフランシスコに暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。