検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

BODY SHARING 身体の制約なき未来  未来のわたしにタネをまこう  

著者名 玉城 絵美/著
出版者 大和書房
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北白石4413169170007/タ/ヤング一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310555428007.1/タ/2階図書室WORK-407一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
007.1 007.1
情報理論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001665383
書誌種別 図書
書名 BODY SHARING 身体の制約なき未来  未来のわたしにタネをまこう  
書名ヨミ ボディ シェアリング 
著者名 玉城 絵美/著
著者名ヨミ タマキ エミ
出版者 大和書房
出版年月 2022.4
ページ数 319p
大きさ 19cm
分類記号 007.1
分類記号 007.1
ISBN 4-479-39377-1
内容紹介 世界と人のあり方を大きく変容させる可能性を秘めた「BodySharing」。そのテクノロジーや、それが人の身体と知覚、社会と世界をどのように変えていくかを解説。「体験共有」の観点から人類の可能性と未来を描く。
著者紹介 筑波大学大学院システム情報工学研究科修了。H2L,Inc.創業者。早稲田大学理工学術院特任准教授、琉球大学工学部教授。
件名 情報理論
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 生まれながらの身体を離れ、スキルをインストールせよ。ロボット、バーチャルキャラクター、すべての人びとがアバターとなり、一人の体験が人類の体験になる―ヴィジョンを現実に変換するための思考と実践のヒント!
(他の紹介)目次 序章 誰か一人の体験が世界を輝かせる
第1章 感覚伝達とインターフェース―新しいメディアの創造
第2章 BodySharing―体験を入出力する未来のデヴァイス
第3章 サイバーとフィジカルが融合する世界
第4章 変容する脳と身体―ポストヒューマンへの解放
第5章 溶け合う心と知の変容―データ駆動社会における能動的誤配と自由意志
第6章 未来を創造する―2050年自己複製化と死の克服
終章 未来を生み出すための物語
(他の紹介)著者紹介 玉城 絵美
 H2L,Inc.創業者。早稲田大学理工学術院特任准教授、琉球大学工学部教授。サイバーとリアルを融合させ、バーチャルキャラクター、ロボット、ヒトが身体情報と体験を相互共有(BodySharing)する世界の実現を目指す。琉球大学工学部情報工学科卒業。筑波大学大学院システム情報工学研究科修了。東京大学大学院学際情報学府で暦本純一に師事。コンピュータとヒトの間の相互作用を促進するHCI(Human‐Computer Interaction)の研究開発に取り組む。2011年ヒトの手をコンピュータで制御する装置PossessedHandを発表。米『TIME』誌で「世界の発明50」に選出。2012年H2L,Inc.を起業。世界初の固有感覚を伝達するゲームコントローラUnlimitedHand、固有感覚のセンシングシステムである筋変位センサFirstVRを発表。BodySharingの産業導入を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。